クラリネット&アレクサンダーテクニーク教師  豊永よしこのブログ

クラリネット&アレクサンダーテクニークについて、豊永よしこが思うことを書いています。

重心

「基礎の基礎から見直したい」「無理せず本来の自分で吹きたい」
「身体の使いかたを見直したい」「もっと生き生きと過ごしたい」


♪教室HP⇒http://fujisaki-clarinet.com

「重心を下げて」と言われたら気をつけたいこと

724957

演奏の時には「重心を下げる」「重心を下に」「丹田に重心を」などとよく言われるし、気を付けている方も多いと思います。

これで音が響いて自由に楽しく吹ければいいのですが、どうもそうでない場合の方が多いようです。本人は下げたつもりで満足でも、窮屈そうだったり音が響かなくなっている状態をよく見かけます。

重心の感覚は下げようとしたから下がるというより、身体の使いかたや考えかたを変えた結果起こることです。重心を下げようとするよりも、重心のバランスを整える身体の使いかたや考えかたを実行し続けることが必要なんです。


重心のバランスを整えるには、こんなことがヒントになります。


・身体の一番上には頭が乗っていて、頭が動けることを思い出す。

・身体にはウエストから下があり、そこにも関節や筋肉が沢山あり動けることを思い出す。

・自分の外には空間が広がっていて、空間の中で動けることを思い出す。

・脚の重さや胴体の重さを知る。


重心が上に上がっていると感じるときは、胸から上にしか意識が無かったり、動ける空間があること自体を忘れて固まっていることがとても多いです。

また、身体の下半分には重心を下げる必要がないほど重さがあるのに、自分で何とか重さを作ろうと力んで変な頑張りをしていることもあります。

まずはこの4つをヒントに探求してみてください。他にも色んな方法があるのですが、詳しくはレッスンで。一緒にやってみましょう(^^)/




このブログについて


★豊永よしこ プロフィール


クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com


★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt



★メルマガの過去記事が読めるようになりました
https://note.mu/fujisaki_cla



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。



いつまでも指の力みが取れないとお悩みの方へ

指の力みの原因は沢山あり、だからこそ改善しづらいのですが、ちょっと意識を変えることが力み軽減の助けになります。

もしこんな風に人差し指と親指で楽器を握るようにしていたら…
image



人差し指と親指はトーンホールを塞ぐだけ!右手親指と頭(上下の歯)で楽器をバランスさせ、小指の方にも重心を分散させてみましょう。
image


以前、小指側に重心を移しましょうという記事を書きましたが、人差し指と親指で楽器を握っていると、小指側に重心を分散させづらいんです。

小指側に重心を分散したいのに、人差し指と親指で邪魔をしている=ブレーキとアクセルを同時に踏んでいる状態になります。

小指側に重心を移すと、小指と薬指が長くなり動きやすくなるだけでなく、楽器の重さも軽く感じるようになり、腕の疲れが軽減されますよ。

クセになっている方はすぐ戻ってしまうと思いますが、新しい構え方が定着するまで根気強く練習!もちろんこれだけが原因ではありませんが、ピンときたらぜひ試してみてください(^^)/




レッスンお申込みはこちらから
★藤崎クラリネット教室★
http://fujisaki-clarinet.com        
    

毎月1日配信・ブログでは読めない情報満載
月1無料メルマガ登録はこちら!   


おススメ過去記事をご紹介
★教室ツイッター★

https://twitter.com/fujisaki_cla 

いいね!で最新情報が届きます
★教室フェイスブック★

https://www.facebook.com/fujisakiclarinet/

メルマガバックナンバー
https://note.mu/clarinet



にほんブログ村





楽器別アドバイスを書かせていただきました
身体の使い方について書かせていただきました
スポンサーリンク
記事検索
スポンサーリンク
本ブログの著作権は藤崎クラリネット教室に帰属し、無断使用する事を禁止しております。
気になるキーワードは?
カテゴリー
スポンサーリンク
楽天市場