クラリネット&アレクサンダーテクニーク教師  豊永よしこのブログ

クラリネット&アレクサンダーテクニークについて、豊永よしこが思うことを書いています。

跳躍

「基礎の基礎から見直したい」「無理せず本来の自分で吹きたい」
「身体の使いかたを見直したい」「もっと生き生きと過ごしたい」


♪教室HP⇒http://fujisaki-clarinet.com

note『滑らかな跳躍のための倍音練習』


FullSizeRender

倍音練習はクラリネット奏法の基礎中の基礎を身につけるものです。倍音がスムーズに出るかで基礎が身についているかがわかるので、奏法チェックにもなります。






倍音がスムーズに出れば言うことないですが、出なくても音域ごとの吹き方が少しずつわかってくるので効果があるのです。そこがまた面白いところです。

今日は倍音練習を応用した跳躍の予備練習をご紹介します。

スケールやエチュード、曲でこんな跳躍、沢山ありますよね。

FullSizeRender

FullSizeRender



滑らかに繋がらなかったり、リードミスが出たり、出ても引っかかったり詰まったりと色々なトラブルが起こりやすい箇所ですね。これらのトラブルを減らし、滑らかに思い通りの音を出す練習です。


続きはこちらからどうぞ!
 


レッスンでもやってもらっている練習です。これをやると跳躍の達人になっちゃう方も多いです。


 

111/30グループレッスンの参加者も募集中!
お申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ。教室生の方は直メールでOKです。

個人レッスン(対面・オンライン・メール)も受付中です。

クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com




まだ購読していない方はぜひ!!初月無料・定期購読マガジン





テーマ別買い切りマガジンもあります。記事は随時追加しています。





★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt


インスタライブはこちら。
過去の配信も保存してあります。
https://www.instagram.com/fujisaki_cla/ 



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。




 

note更新『「ラ♯→ファ♯」滑らかな跳躍のために必要なこと

image



note更新しました!



今回は「ファ♯」に滑らかに繋げ、かつ綺麗に出すために必要な事を書きました。この傾向の跳躍に応用できます。

おなじみのスケールや
image

[クラリネット教本] 「アイヒラー クラリネットのためのスケール」
[クラリネット教本] 「アイヒラー クラリネットのためのスケール」




あの曲のカデンツァにも使えます。
image







短くシンプルな言葉にしたので、演奏中に思い出しやすいと思います。



定期購読マガジンはこちら。月初加入が一番お得かと(^^)



クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com


★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt


玄関にお月見っぽいお花とキンモクセイのアロマを置きました。
image



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。



リードミスが止まらない&跳躍が出来ないとき、やってほしいこと

練習してるのにリードミスが止まらない、跳躍がスムーズにできない…やり方はわかってるのにうまく行かないときは、練習の合間にこれをやってみてください。


1.楽器をスタンドに置く

2.頭と身体全体が繋がり動けることを思い出しながら、水平線を見るような感じで、アゴの筋肉部分を手のひらで包み、ふわ~っとゆるめる
(緩んで身体が変わるには時間が必要です。時間を取ってふわ〜っと緩むのを待ちましょう)

FullSizeRender
アゴの主な筋肉は、側頭部と奥歯~耳の前あたりのエリアにあります。緩むと下アゴがふわ〜っと動きます。

リードミスはリードにかける圧力や位置、面積が適切でないと出やすくなります。跳躍も圧力、位置、面積とそれらを変化させるタイミングがズレるとうまく飛べません。

圧力、位置や面積の調整は下の前歯で行われますが、下の前歯を微妙にコントロールするのはアゴの筋肉です。アゴの筋肉が繊細に動けると、わざわざアゴを動かさなくても色々なことができるようになります。

リードミスが多発したり跳躍がうまく行かないときは、アゴ周りの筋肉が固まっていたり動きが鈍っているのかもしれません。アゴを動かす筋肉を緩め、柔軟さを取りもどしてからもう一度練習してみてください。

ちょっと休ませ緩ませただけなのに、全然できなかったことがあっけなくできることも。(レッスンでも沢山目撃します)

演奏中にやりたいときは、休符等で楽器を構えたままやってみてください。手のひらは当てられませんが、やらないよりやった方が成功率が上がります。

休ませ緩ませることで、本来の身体の力が発揮されうまく行くようになるんです(^^)/下手に練習するより効果的です。難しいことにチャレンジするときに特におすすめ。ぜひやってみてください。

*今回息の事は一言も言いませんでしたが、ここでも息は超重要。息が使えている前提でのお話です!


★豊永よしこ プロフィール


このブログについて


クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com


★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。



苦手なところはありえないテンポで練習しよう!

今日のお題はこちらです。
FullSizeRender
(クローゼ:クラリネット教則本より)

クローゼの指をなめらかに動かすための練習です。この跳躍が苦手な方も多いのでは?(赤丸部分)
FullSizeRender
左右の指がばらけて間に別の音が入ったり、跳躍の瞬間に息が止まって音が切れたり、リードミスも出やすいところです。

こんなときはこの2つの音だけ取り出して練習します。全部吹かないで2つの音だけです。通したい気持ちを抑えて2つの音だけ。ありえないテンポで(^^)


ありえないテンポとは、これらが同時にできるテンポです。

・指の力加減、指の動き方を観察できる
・楽器の構え方を観察できる
・息の出し方を観察できる
・アンブシュアの動きを観察できる

・指に動き方(タイミング、速度、力加減など)を指示できる
・息の出し方を指示できる
・アンブシュアの動きを指示できる など…

「こういう風に吹きたい」と理想のイメージを決めてから自分のやっていることを観察し、新しい動きを試していきます。

これらをやるには、おのずとテンポがかなりゆっくりになるはずです。実際どれくらいゆっくりにするかは個人差がありますが、目安としては「音1つ=メトロノーム30~40」ぐらい。メトロノームに合わせるのがストレスな場合はまずはメトロノーム無しでやってみましょう。

練習して新しい動きが身に付いてきたら、少しずつテンポを上げていきます。どの程度ずつ上げるかは、出来具合と相談してみてください。元に戻ってしまったら、テンポを下げて復習します。

超ゆっくり練習で自分の動きのクセを知って改善ができれば、他の場面でも応用が利くようになります。時間はかかりますが、結果的には近道なんです。

この練習は一歩間違えると身体が固まって息も浅くなりがちですが「周りの空間を意識して、視界を広く」を心がけて伸び伸びと練習しましょう。

また、繰り返すのは連続5回まで!5回吹いたら休憩&振り返り&次どうするかを考えて再開します。必ず効果があるので楽しみに練習してみて下さい(^^)/



今回の楽譜はこちらです。私も10代の頃、鬼のように練習していました。
全音 クローゼ:クラリネット教則本
全音 クローゼ:クラリネット教則本


無料メルマガ登録
https://form.os7.biz/f/7dbc71c5/


レッスン・お仕事依頼はこちらから
http://fujisaki-clarinet.com

  



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。






ロングトーンやスケールを曲やエチュードにつなげて生かす方法

ロングトーンやスケールなどの基礎練習、曲やエチュードに生かせていますか?今日は基礎練をエチュードにつなげていく練習の例を書いてみたいと思います。

今回のお題はこちら。ローズの32のエチュード、25番の1フレーズです。跳躍のあるメロディーをいかに滑らかにつなげるかが鍵になります。ロングトーン、スケールで練習したことをこのエチュードにつなげていきましょう。
FullSizeRender



まずはロングトーンです。ここでの目的はできるだけ長く音をもたせることではなく、生きた音を創ることです。

拍は決めずに、一息で吹ける長さで練習します。曲中に出てくる音を中心に練習するとよいでしょう。

音を出す瞬間から音が消える最後の最後まで息で音を出すこと、出だしから音の最後の最後まで息の方向(息が身体の中を通る方向)を考えて吹きます。

拍を決めたロングトーンをやりたい場合は、これができてからでよいと思います。意図のない拍設定は悪い意味で息を節約するクセが付いたり、棒吹きや力みの原因になります。


次にスケールです。今回はこのような跳躍系のスケールを練習。
FullSizeRender
全部スラーで、まずはゆ~っくり練習します。今回はメトロノームで16分音符60。余裕を持って色々なことを考え、準備しながら吹ける速さで練習しましょう。

スケールは最終的には曲につなげていくので、機械的にやるよりも、曲のつもりで練習するとより効果が出てきます。

ロングトーンで気を付けた息のことをもちろんスケールでもやります。「息を出だしから最後まで出し続ける、息の方向を考え続ける」

練習していると音の高さによって息の勢いを変える必要があることに気づくと思います。跳躍ではどのように息の勢いを変えていけばよいのか、研究してみましょう。

音の変わり目では息が弱まったり、息が一瞬止まってしまうこともあります。これはブツブツ切れてしまう原因になるので、音の変わり目は特に息のことを考えてみましょう。

また、アンブシュアが固まった状態だとなめらかに繋がりません。跳躍の時に、いつどれくらいアンブシュアを柔軟にしていくとスッと繋がるのかを研究してみましょう。

跳躍は指がばらけ、間に違う音が入ったり、指のタイミングがズレて音がスムーズに出なくなることもあります。指はトーンホールを塞ぐ、キーを押さえる力があれば十分、指がせりあがった構えになっていたら、両手小指を意識しながら動かしてみましょう。

右手親指の存在が希薄だと、楽器を握って指の自由が制限されるので、右手親指&上下の歯(頭)の支えの確認も忘れずに。

また、指の動きの質も滑らかさにとても関係しています。自分の完成形のイメージに合った指の動きも研究してみましょう。音を出しながらだとうまくいかなかったり、よくわからない場合は、音を出さずに息だけで空吹きで指の動かし方を研究してみます。

※できないときは負荷を出来るだけ減らすのが練習のコツです。負荷が軽い音を出さない練習やゆっくりで出来るようになったら、音を出したり、テンポを上げて負荷をかけていくと良いと思います。


そしていよいよエチュードにつなげていきます。
FullSizeRender

ロングトーンで練習した「息の出し方」とスケールで練習した「指の動かし方」「音が動いていく状態での息の出し方」「アンブシュアの柔軟さ」をここで集結させます。

気をつけることが多いので1つできると1つ忘れる状態になりがちですが、忘れたらその都度必要なことを思い出してリセット。考えながら何度も繰り返し練習します。フレーズを細かく分けて練習したり、2音、3音ずつでさらに細かく練習するのもお勧めです。

出来るようになってきたら、技術的なことと同時に、全体の構成やフレーズのまとまり、和音の移り変わり、音の向かう先などを考えていくと、音楽的に吹けるようになるだけでなく、より吹きやすくなります。

基礎練では出来たのにエチュードになるとできなくなる時は、もう一度基礎練に戻って練習します。行ったり来たりしていくうちに、少しずつ質が上がってくると思います。


今日は1つの例を書きましたが、どんな曲、エチュードでも必ず基礎練につながっています。普段から基礎練のなかに曲やエチュードとの共通要素を探しながら練習することをおススメします。

基礎練をただのウォーミングアップや機械的な練習にせず、曲やエチュードに生かしてどんどんレベルを上げていきましょう(^^)/


ローズ32のエチュードはこちら。名エチュードなのでぜひ練習してみてください。





♪体験レッスン受付中♪
クラリネットレッスン
http://fujisaki-clarinet.com
  
アレクサンダーテクニークレッスン
http://fujisaki-alexander.com


楽器別演奏アドバイス
無理のない構え方、楽器の支え方など
書かせていただきました。




  
★メルマガ登録
https://form.os7.biz/f/7dbc71c5/










楽器別アドバイスを書かせていただきました
身体の使い方について書かせていただきました
スポンサーリンク
記事検索
スポンサーリンク
本ブログの著作権は藤崎クラリネット教室に帰属し、無断使用する事を禁止しております。
気になるキーワードは?
カテゴリー
スポンサーリンク
楽天市場