クラリネット&アレクサンダーテクニーク教師  豊永よしこのブログ

クラリネット&アレクサンダーテクニークについて、豊永よしこが思うことを書いています。

譜読み

「基礎の基礎から見直したい」「無理せず本来の自分で吹きたい」
「身体の使いかたを見直したい」「もっと生き生きと過ごしたい」


♪教室HP⇒http://fujisaki-clarinet.com

note更新『フレーズの終わりの長さを正確に吹くには』

126514

今月のクラリネットグループレッスンのテーマは「音の出だしと終わりの処理」です。今日はフレーズの終わりの処理について書いてみたいと思います。

フレーズの終わりの吹き方の超基本は「音の長さを正確に」ですが、正確に吹けていますか?

私調べでは、長さがアバウトな方、かなり多いです。正確に吹いている方の方が少ないくらい。

「フレーズの終わりまで数える習慣がない」「自分だけ長かったら恥ずかしいから短めにする」「余韻を作るためにあえて長めにしている」「そもそも全部長さは聞き覚え、なんとなく適当に吹いている」・・色々原因はあるのですが、もし心当たりがあったら正確に吹く方にシフトしてみてください。


続きはこちらから! 
 


正確に吹く練習・・音大の時にしつこくやった方法を書いています。ぜひ読んでみてください。


 

10月〜12月グループレッスンの参加者も募集中!
お申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ。教室生の方は直メールでOKです。

個人レッスン(対面・オンライン・メール)も受付中です。

クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com




まだ購読していない方はぜひ!!初月無料・定期購読マガジン





テーマ別買い切りマガジンもあります。記事は随時追加しています。





★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt


インスタライブはこちら。
過去の配信も保存してあります。
https://www.instagram.com/fujisaki_cla/ 



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。




 

おススメのリズム読みの練習方法

046634

先日の譜読みの記事
にコメントを頂きました。そこに書いてくださったリズムを読む練習方法がとても良かったので、こちらでもご紹介させていただきます。



こんにちは。
私も譜読みは苦手でした。
今でも楽譜を見ただけでは、その曲が頭に流れては来ません。(そうなったら選曲をする時に楽でいいなぁとは思いますが…)
でも、下の方法でリズムだけは読めるようになりました。

最初は音の高さは無視して、音の長さだけを声に出して歌います。
その際に、休符も「ん」とか「つ」とか声に出して必ず歌います。
タイがついた音はタイを外した状態で歌ってから、その音を繋げた長さでもう一度歌ってみます。
付点がある音符は細かい単位に分けて(例えば付点四分音符なら八分音符が3つ分なので、八分音符が1単位)、分けた状態で歌ってから繋いだ長さで歌います。
3拍子なら三角形の三辺を図形としてイメージして、その辺をなぞるように指を動かしながら歌います。
こんな感じでゆっくりリズムだけを把握してから、楽器を持って音を出していきます。楽器を吹いている時も、休符のところは声に出したり頭の中で「ん」と言ったりしています。

以上、私のリズムの勉強法でした。
現代曲は特にリズムが難しいので、これでなんとか乗り切っています。



ありがとうございます。
・音の高さを無視して音の長さだけを声に出して歌う
・休符も「ん」「つ」と声に出して歌う
・タイは外して歌ってから、タイを付けて歌う
・拍子を図形としてイメージし、その図形を指でなぞるように歌う
・ゆっくりリズムだけを把握してから、楽器で音を出す
・楽器を吹いているときも休符は声に出したり頭の中で「ん」と言う

譜読みが苦手な方は、リズムでつまづいていることが多いのではないでしょうか?この方法は少しずつ丁寧に読んでいけるので、無理なく出来るのではと思います。

音の高さも歌えれば最高ですが、かなりの訓練が必要なので、まずは楽器に頼りながらでいいと思います。リズムが読めるようになるだけでもかなり負担軽減されるはずです。これもコツコツですが、ぜひ試してみてください(^^)/


※頂いたメッセージ、コメントはプライバシーを配慮したうえで
ご紹介させていただくことがあります。


♪体験レッスン受付中♪
クラリネットレッスン
http://fujisaki-clarinet.com
  
アレクサンダーテクニークレッスン
http://fujisaki-alexander.com


楽器別演奏アドバイス
無理のない構え方、楽器の支え方など
書かせていただきました。




  
★メルマガ登録
https://form.os7.biz/f/7dbc71c5/






【全楽器共通】「譜読みが苦手だから音源や周りに頼ってやり過ごす」から脱却する方法

457413c4a5a3254925d67543650923a6_s
楽団や部活で次から次へと配られる新しい楽譜、難しい楽譜…譜読み力に自信がないと練習する前にげんなりしてしまいます。すぐ読読みができれば、楽譜を読む負担がかなり減りますね。(今回はアナリーゼ的なものではなく、リズムや音の高さを正確に読む譜読みの入り口のことを書いています)


譜読み力を付けるには…最初から音源を聴きこまないこと。


・耳で曲を覚える前に正確なリズムを理解する
・吹きながらに譜読みせずに、拍子をカウントしながら読む、歌う


面倒でもこれらを繰り返すと譜読み力は付いてきます。

耳で覚えて何となく皆に合わせて吹くでは、とりあえずその場は何とかなるかもしれませんが、楽譜を読む力は付かないまま。

自信が持てないので、微妙に遅れがちになったり、音量が小さく音程も悪くなり、吹いていても楽しくないばかりか、周りにも迷惑をかけてしまいます。

音源に頼っている方は、1日3小節でもいいので、簡単なところから自力で読む練習をしてみましょう。テンポはゆっくりでOKです。

音源が無いとどうしても無理、わからないところを聞ける人もいないという場合は、音源を聴くときに必ず楽譜を読みながら聴くようにしましょう。

音源の音の長さと楽譜の音の長さが微妙に違う場合もありますが、練習しているうちにその違いも分かってくると思います。

わからないリズムは何度もリピートして、可能ならゆっくりモードで聴き、自分でもカウントしながら音源と楽譜を頭の中できちんとリンクさせます。

読むのに苦労したリズムは五線ノートに書き写しストックしておくと、譜読みでつまづいたときに見られます。

譜読みは文章を読むのと同じ。文章を読めるまでにも少しずつ練習が必要でしたよね。私も専門的な勉強を始めるまでは耳で覚える派でしたが、練習して今は脱却できています。

ソルフェージュのレッスンまで受けられない方、今目の前の楽譜を読まなくてはいけない方のために、すぐできる練習方法を書いてみました。少しずつ時間をかけて積み重ねていってほしいと思います(^^)/




♪体験レッスン受付中♪
クラリネットレッスン
http://fujisaki-clarinet.com
  
アレクサンダーテクニークレッスン
http://fujisaki-alexander.com


楽器別演奏アドバイス
無理のない構え方、楽器の支え方など
書かせていただきました。




  
★メルマガ登録
https://form.os7.biz/f/7dbc71c5/






音をだす以上に大切な練習~初心者編☆

今日は音をだす以上に大切な練習~音を出さない練習について書いてみたいと思います。

先日初心者の方のレッスンで、そんな練習について説明したのでこちらでもシェア。このやり方は何度も書いていますが、今回は初心者バージョンです。

初心者の方は、まだ音を出したり楽譜を読むことに慣れていません。でも音を出すのが楽しい時期で、楽譜をみたら「とりあえず音を出したい!」となっていることも多いんですよね。

そのお気持ちはと~ってもわかりますが、慣れないうちはつっかえつっかえ楽譜をなぞっているうちに気力体力が終了してしまうんです。

最初はいいですがそれが続くと「やっぱり難しいな~無理なのかな・・」と気持ちがしぼんでしまいがち。


初心者の方こそ「吹かない練習」「吹く前の準備」を大事にしてほしいと思います。今日のお題はこちら。
FullSizeRender
題名は「初歩」ですが、なかなか手強いテキストです。教室では初心者の方には楽器を始めて数か月たったら様子を見つつお渡ししています。

その中の、こちらの一段目。
FullSizeRender

初心者の段階でいきなりこれを吹くのはかなり高いハードルなんです。最初から「これ何の音?」となる方がほとんど。下線3本なんて見慣れないので不思議もありません。


まずこんな手順を踏んで読んでいきましょう。
1.何拍子、何調かを確認(どこに♯♭が付いている?)

2.どんなリズムがあるか確認(わからないリズムがあったら調べる)

3.ただ音名を読む(リズムや音程は無視して「ファソファソラシラシ・・・」)

4.リズムを読む(手や足でゆーっくりカウントしながら「タタタタ・・・」)

3~4をていねいにゆっくり繰り返してください。「3回繰り返したら一息入れる」


自信が持てたら、3と4を合体させます。「3回繰り返したら一息入れる」
手や足でカウントしながらリズムに合わせて音名を読む。

棒読みでOK。慣れてきたらピアノやチューナーで音を確認してから自分なりに音程を取りながら歌います。

足(身体での)のカウントは良くない説もありますが、この段階では無理なく練習を進めたいのでOKです。

自分のやりやすい方法でカウントしてください。ゆくゆくは頭の中のカウントで吹けるようになりましょう。



楽譜が読めたら、指と音名をリンクさせる練習です。リズムは無視して2~4をゆっくり丁寧に繰り返します。「3回繰り返したら一息入れる」

1.わからない指使いが無いか確認

2.音を出さずに直に指を見ながら、音名を言いながら指を動かす

3.音を出さずに楽器を構えた状態で、指を見ないで音名を言いながら指を動かす

4.音を出さずに楽器に息を送り込みながら、頭の中で音名を言いながら指を動かす



次に、指と音名、リズムをリンクさせます。これも無理のない速さで繰り返します。「3回繰り返したら一息入れる」

音を出さずに楽器に息を送り込みながら、カウントしながら、頭の中で音名を言いながら、楽譜通りのリズムで指を動かす です。

やることが増えてきましたね。整理するとこの4つ。「楽譜を読む」もありますが最初の練習で十分読めているので「楽譜をぼんやり見る」でOK。

1.音を出さずに楽器に息を送り込みながら

2.カウントしながら

3.頭の中で音名を言いながら

4.楽譜通りのリズムで指を動かす。


そしていよいよ音を出します!1~2を繰り返します。「3回繰り返したら一息入れる」

1.まず最初の音だけを自分の出せる大きな音でロングトーンする。無理のない長さで終了。

2.最初の音をロングトーンしているつもりで息を出し続け、カウントしながらリズム通り指を動かす。


ここで上手くできたら素晴らしいです!自分をほめましょう(^^)うまくいかない時は、原因を考えて、必要な練習に戻ります。(音が読めていなかったら読む練習、指使いがわからなくなったら指を動かす練習etc)

できなくても淡々と進めるのがコツ。自己否定を入れるとパワーが半減してもったいないです(^^)また、疲れているだけで出来なくなることもあるので休憩を入れることも忘れずに。

音の出し方に課題がある場合も多いのですが、これはまた別に音を出す練習をします。

この段階では、自分のペースで楽譜の音をだすのが目標。ブレスは自分のキャパで息を吸い、息が無くなったら自分のペースで息を吸って再開します。長くもたせる、テンポを崩さないようにブレスする、は今の段階に慣れてきたら練習します。

アーティキュレーション、強弱、速度記号なども同じです。今の段階で慣れてきたら1つずつ足して練習します。


ここまでだけでも同時にやることが沢山あります。練習では1つずつ段階を踏みながら積み重ねていきます。

慣れてくると自動で出来ることが増えますが、慣れるまでは面倒でも1つずつ手順を踏んで、反復しながら身に着けていきましょう。

初心者の方は特に、吹く練習は短めにして音を出さない練習を挟むのがおススメです。吹かない練習も吹く練習と同じぐらい大事なので、ぜひ取り入れてほしいなと思います(^^)/



クラリネットレッスン
アレクサンダーテクニークレッスン

★藤崎クラリネット教室★
http://fujisaki-clarinet.com    
    
    


毎月1日配信 無料メルマガ登録
https://form.os7.biz/f/7dbc71c5/

メルマガバックナンバー

https://note.mu/clarinet
  



にほんブログ村



スラーやスタッカート、トリルや装飾記号…ややこしくて分からない時は全部取る!


複雑なアーティキュレーションや、トリルや装飾記号が沢山付いた曲、吹いてもイマイチ流れが分からず、自分のものにならない・・・そんなことありませんか?

たとえば、こんな楽譜…ちょっと複雑です。
image

こういう時は、全部取ります!タンギングやスタッカートなどを全部スラーにして、トリルや装飾も全部取る。強弱も楽語も全部取る。

それで改めて吹いてみるんです。無理せず、自分の頭が理解できるぐらいの速さで。何度も吹いているうちに、フレーズのまとまりや調の移り変わりや曲の盛り上がり、決め所が分かってきます。

それが分かった上で、もう一度アーティキュレーションなどを付けると、前よりも吹きやすくなるのが分かると思います。

取ったものを戻す時は、1つずつ。アーティキュレーションだけ戻す、装飾だけ戻す、トリルだけ戻す 等で慣れると無理がありません。

見てすぐ理解できない!譜読み力ゼロ自分(>_<)とダメ出しをしてもダメージで心と身体が縮まり何も良い事はありません。落ち着いて段階を踏んで!分かる過程を楽しんでいきましょう(^^)






レッスンお申込みはこちらからどうぞ
★藤崎クラリネット教室★
http://fujisaki-clarinet.com



毎月1日配信・ブログでは読めない情報満載
月1無料メルマガ登録はこちら!

メルマガバックナンバーはこちら
https://note.mu/clarinet



にほんブログ村





楽器別アドバイスを書かせていただきました
身体の使い方について書かせていただきました
スポンサーリンク
記事検索
スポンサーリンク
本ブログの著作権は藤崎クラリネット教室に帰属し、無断使用する事を禁止しております。
気になるキーワードは?
カテゴリー
スポンサーリンク
楽天市場