クラリネット&アレクサンダーテクニーク教師  豊永よしこのブログ

クラリネット&アレクサンダーテクニークについて、豊永よしこが思うことを書いています。

基礎の基礎

「基礎の基礎から見直したい」「無理せず本来の自分で吹きたい」
「身体の使いかたを見直したい」「もっと生き生きと過ごしたい」


♪教室HP⇒http://fujisaki-clarinet.com

アンブシュアは吹く前に作るもの?

1245190

アンブシュアは音を出す前にしっかりキレイな形を作れとよく言われていますが、これについて私は「?」だと思っています。

音を出す前にアンブシュアを作ること自体が余計な力みとなり、音を出すとさらに力みが加わり結果リードの振動を消してしまうからです。

また、意識がアンブシュアに行き過ぎて、何より大事な「息」がおろそかになる可能性も大きくなります。その結果音が細く響かなくなったり、息が詰まって吹きづらくなってしまうのです。

私の考える「吹く前の準備の基本」はこれです。頭と身体全体を思い出しながらやってみましょう。最初は一つずつ、慣れてきたらこれらの動きをほぼ同時に行います。


・上の前歯をマウスピースに当て、下唇を下の前歯にかぶせ、リードに当てる
(上下の歯でマウスピースを挟む)

・アゴと口の周りの筋肉を緩ませる
(下あごが少し下に動き、口が縦に開くような感覚。マウスピースから上唇が離れてもOK.挟む感覚がなくなる場合は、意識的にアゴを下げたり口を開けようとしていないか観察してみてください)

・鼻から上(頭)の重さをほんの少し上下の歯に向かわせ、右手の親指でバランスを取る


速いブレスの時は少し変わりますが、この3つが基本です。

これらの準備ができた上で必要な息を出すと、アゴと口の周りの筋肉が反応し、アンブシュアがつくられます。するとリードにちょうどいい圧力が加わり、響いた音が出せるんです。

「アンブシュア準備しないと出だしが遅れちゃう!」と思うかもしれませんが、出だしが遅れるときはアンブシュアの準備が遅いのではなく、息を出すタイミングが遅かったり息の初速が足りないときがほとんど。

やってみるとわかりますが、アゴや口の周りの筋肉はかなり敏感で敏速、必要な息が出ていれば即座に反応しアンブシュアを作ってくれるのです。この動きを遅らせる方が難しいくらいです。

「習ってきたのと違う…ホントかな?」と感じる方も多いかもしれませんが、試してみてください。よくわからない、うまくできない方はぜひレッスンへ。一緒に練習しましょう(^^)/




このブログについて

★豊永よしこ プロフィール
クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com

★無料メルマガ登録

https://mail.os7.biz/add/mpDt


クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。









【全楽器共通】超・超・超基本なのに、かなり多くの方がしていない大事なこと

876902
練習して楽譜通り吹けるようになったけど、何かが足りない…ただ音を並べてるだけと言われる、テンポ通り吹いているつもりなのに遅れてる走ってると言われてしまう…

音楽的で聴いていて心地よい、吹いてて楽しい、周りとの一体感がある演奏をするためには、この「超・超・超基本」が本当に大事なんです。「超・超・超基本」とは…


「拍子」を体感して吹くこと。
その曲の拍子…2拍子、3拍子、4拍子などを意識して体感して吹いていますか?


拍子が自然に体感できている演奏は、安定していてかつ曲の持つ自然な抑揚が感じられます。
これが忘れられていると、技術を磨いても表現を大げさにしてもイマイチ、だしの入っていないお味噌汁のように「なにかが足りない…」となってしまうのです。

拍子を感じるのが苦手な方は、楽器を置いてこんなことを練習してみてください。

★その曲の拍子を指揮しながら歌う。

指揮が難しいときは前段階として手や足でカウントしながら、テンポもゆっくりからでOK。難しいリズムや休符、音価の長い音符でも指揮の動きを続けて歌い、徐々にインテンポにしていきます。

↓こんな風に書くのもおススメ。
image


スムーズに楽しく指揮しながら歌えるようになったら、その延長で楽器で音を出してみます。

合奏中心の方は「指揮者みてればいいじゃん!」と思うかもしれませんが、これがまたかなり違いが出てくるのです。

「自分で拍子を体感してから指揮をみる」
「拍子の意識が薄いまま指揮をみる」
実際に両方試してみると違いがわかると思います。

楽器の練習と同じぐらい、いやそれ以上に大事な練習です。味気ないお味噌汁から美味しいだしを引いたお味噌汁へ!楽器がなくてもできます。少しずつ練習して身に付けていきましょう(^^)/




クラリネットレッスン
http://fujisaki-clarinet.com
  
アレクサンダーテクニークレッスン
http://fujisaki-alexander.com


楽器別演奏アドバイス
無理のない構え方、楽器の支え方など
書かせていただきました。




  
★メルマガ登録
https://form.os7.biz/f/7dbc71c5/










【終了しました!】2月12日・基礎の基礎から見直してみよう!グループレッスン

IMG_0939

こんにちは!豊永よしこです。
昨日、グループレッスン終了しました。今回は当初より規模を小さくして2人の方とレッスンさせていただきましたが、とても楽しかったです(^^)

人数が少ないので時間が余ってしまうかと思いきや、色々な吹き方を試したり、意欲的にたくさん質問してくださったので、あっという間に2時間半が経ってしまいました。

ご感想を紹介したいと思います。

実際にグループレッスンに参加してみたかったので、今日は参加できてよかったです。自分が受けるだけでなく、人が受けている様子を見ると、普段のレッスンで先生がおっしゃっている事が実際に見られるので、理解が深まったと思います。なごやかな雰囲気で時間があっという間に過ぎました。今日はありがとうございました。(Uさん・女性)


体の使い方を少し変えただけで音が変わり、考え方も影響することが目の前で見られたのにはびっくりでした。息の大切さも改めて感じましたが、なかなかむずかしい。(Hさん・女性)


ご参加いただき、ありがとうございました!

人数が多いのも色々な方の吹き方がみられるので良いと思うのですが、少人数でのレッスンはより濃い実りがあるように改めて感じました。

今後は2~3人の少人数グループを中心に、内容に応じて定員を変えていこうかなと考えています。

また、需要はあるかわかりませんが、ものすごく役立つ(と私は思う)テーマを思いついたので、それもおいおい開催していきたいと思います。

もちろん他の楽器の方や楽器を演奏しない方も参加できる、アレクサンダーテクニーク100%のグループレッスンも企画していきます。

今回、いつもより人数が集まらなかったので実はちょっと悲しかったのですが(笑)こうなってなければ起こらなかった良いことも沢山あったのが不思議でした。

多くの方に「参加したかったのですが残念です…」と言っていただけたのも励みになりました。

これからも楽しく演奏するためのお手伝いをしていきたいと思います。これからもよろしくお願いいたします(^^)



クラリネットレッスン・アレクサンダーテクニークレッスン
お申込みはこちらから

★藤崎クラリネット教室★
http://fujisaki-clarinet.com        
    

毎月1日配信・ブログでは読めない情報満載
月1無料メルマガ登録はこちら!   


おススメ過去記事をご紹介
★教室ツイッター★

https://twitter.com/fujisaki_cla 

いいね!で最新情報が届きます
★教室フェイスブック★

https://www.facebook.com/fujisakiclarinet/

メルマガバックナンバー
https://note.mu/clarinet



にほんブログ村








演奏で疲れない身体を手に入れるための第一歩

2018-01-08-15-24-57

先日のグループレッスンでは、クラ歴が長く経験豊富な方が多く参加されました。

グループレッスンや個人レッスンに来られる方の多くは、もう十分吹けるのに一から基礎を見直したい、疲れる吹き方をやめたい、もっと自分の力を発揮したいという向上心を持った方々。その姿勢、本当に尊敬します。

これはたとえるなら、一度登った山を下山して、足の踏み出し方から見直し、もう一度山を登ろうというようなことじゃないかなと思います。
結構いい景色は見えたけれど何かひっかかる…その引っ掛かりを見逃さずにきちんと向き合っていく。

でも、これまでとは違う吹き方に取り組むのは、やはり勇気がいると思います。取り組んでみると、初めての身体の使い方に戸惑ったり、出来てるのかと不安になったり、初心者に戻ったように感じることもあるかもしれません。


演奏で疲れない身体を手に入れるための第一歩は、新しい体験を受け入れてみよう、上手くいくかわからないけど新しい場所に行ってみよう、という勇気を持つことだと思います。


新しい体験はワクワクと不安がセットになっています。でも得られるものは大きく、予想以上だと思います。

それは自分自身を振り返っても、生徒さんの様子をみても自信を持って言えることです。これからも勇気をもって挑戦する方々を応援し続けたいと思っています(^^)/





★藤崎クラリネット教室★
http://fujisaki-clarinet.com        
    

毎月1日配信・ブログでは読めない情報満載
月1無料メルマガ登録はこちら!   


おススメ過去記事をご紹介
★教室ツイッター★

https://twitter.com/fujisaki_cla 

いいね!で最新情報が届きます
★教室フェイスブック★

https://www.facebook.com/fujisakiclarinet/

メルマガバックナンバー
https://note.mu/clarinet



にほんブログ村






レッスンで伝えたいこと・・・一生ものの基礎の基礎


クラリネットは音楽を奏でるもの。人生に彩りを与えるもの、感動を共有するための素晴らしい手段…ですが、その手前でつまづく事、沢山あると思います。

・メロディーの美しさを表現したいけど、うまくレガートがかからない
・軽快さを出したいけど、タンギングの歯切れがイマイチ
・息を呑むような「p」を出したいけど、音が響かなくなる

などなど・・・頭の中に音楽はあるのに技術がついてこない、演奏を楽しみたいのに出来ない事ばかりで凹んでしまう、目の前の曲をこなすのに精いっぱいで技術的な事はごまかしてきてしまった・・・こんな状態になっていませんか?

052018d45872319e09e16bb4f704b29f_s



教室には「基礎を一からやり直したい」と来られる方が沢山いらっしゃいます。

多くは大人の方ですが、口々に「私は基礎が無いので・・・」と恥ずかしそうに仰います。でもそれは決して珍しいことではなく皆そうなんです。

レッスンで伝えたいことは沢山ありますが、その中でも特に伝えたいのは

「頭の中にある音楽を引き出すために必要な技術」

楽器や音楽に触れるだけでも楽しさや感動を味わえますが、その先の「自分のやりたい音楽を奏でる」のお手伝いをしたいと思っています。

その為には、やはり「基礎の基礎から」なんです。やりたいことの邪魔をしている根本をたどってみると、基礎の基礎に原因がある事がとても多いのです。

一からやり直したいと仰る方には、本当に一から。立ち方、座り方から構え、ブレス、音の出し方から繰り返しお伝えするようにしています。アレクサンダーテクニークの考えに基づいてお伝えする事も多々あります。

スケールやエチュード等をやるときも、基礎の基礎を踏まえながら、こなしただけにならないように、長い時間をかけて練習します。また楽団や部活の曲で、基礎の基礎を曲に応用できるように練習して行きます。

基礎の基礎から身に付けるのは、これまでのクセを更新していく側面もあるので時間がかかります。でも基礎の基礎から積み重ねていくと、どんな曲にも応用が利く一生ものの力が付いてきます

一生ものの基礎の基礎。長く楽しく音楽を続けるために、ぜひレッスンで身につけて頂きたいなと思います(^^)



レッスンお申込みはこちらから
身体と心の使い方の基礎、アレクサンダーテクニークのレッスンも受付中です。

★藤崎クラリネット教室★
http://fujisaki-clarinet.com        
    

毎月1日配信・ブログでは読めない情報満載
月1無料メルマガ登録はこちら!   


おススメ過去記事をご紹介
★教室ツイッター★

https://twitter.com/fujisaki_cla 

いいね!で最新情報が届きます
★教室フェイスブック★

https://www.facebook.com/fujisakiclarinet/

メルマガバックナンバー
https://note.mu/clarinet



にほんブログ村










教室ではその基礎・・・さらに言うと基礎の基礎をお伝えしたいと思っています。基礎の基礎から身に付けていれば、応用が無限に利くので楽団の活動にも役立てる事ができます。

これまでの習慣やクセをリセットして基礎の基礎から身に付けるのは、根気とある程度の時間がかかりますが、身に付ければ一生ものの技術になります。

もうごまかして吹きたくない、もっときれいに美しく吹きたい、自分の思いを演奏で表現したい方にレッスンに来ていただきたいなと思っています(^^)



クラリネットレッスンお申込みはこちらから
身体と心の使い方の基礎、アレクサンダーテクニークのレッスンも受付中です。

★藤崎クラリネット教室★
http://fujisaki-clarinet.com        
    

毎月1日配信・ブログでは読めない情報満載
月1無料メルマガ登録はこちら!   


おススメ過去記事をご紹介
★教室ツイッター★

https://twitter.com/fujisaki_cla 

いいね!で最新情報が届きます
★教室フェイスブック★

https://www.facebook.com/fujisakiclarinet/

メルマガバックナンバー
https://note.mu/clarinet



にほんブログ村    
    
    
    
   



楽器別アドバイスを書かせていただきました
身体の使い方について書かせていただきました
スポンサーリンク
記事検索
スポンサーリンク
本ブログの著作権は藤崎クラリネット教室に帰属し、無断使用する事を禁止しております。
気になるキーワードは?
カテゴリー
スポンサーリンク
楽天市場