クラリネット&アレクサンダーテクニーク教師  豊永よしこのブログ

クラリネット&アレクサンダーテクニークについて、豊永よしこが思うことを書いています。

上達のヒント

「基礎の基礎から見直したい」「無理せず本来の自分で吹きたい」
「身体の使いかたを見直したい」「もっと生き生きと過ごしたい」


♪教室HP⇒http://fujisaki-clarinet.com

なかなか実行できない?!上達する人がやっているたった1つの事

856534

今日は上達する人がやっている行動について書いてみようと思います。今回は自戒も込めて・・・(^_^;)

上達する人がやっている行動、それは「いいな!」と思ったことをすぐ実行する事。

例えば、前回のブログで高音の指使いの覚え方について書きました。上達する人は、読んで「いいな!」と思ったらスマホやPCを閉じて、すぐ練習を始めます。1日3分で良いし音を出さない練習なので、運指表や楽譜を見ながら指を動かせば出来ます。

なかなか上達しない人は今度やってみよう!」と、見た後に他のページやSNSをチェックしに行ってしまいます。

そうしているうちに「やってみよう!」の気持ちが薄れて「今度」がなかなかやってきません。
そしていざ練習で高音が出てくると「あ~できない、覚えられないな~」となってしまうのです。

『「いいな!」と思ったらすぐやる』

とっても簡単な事ですが、誘惑の多い今の時代にはなかなか難しい事ですよね。私もよく誘惑に負けてしまいます。でも、今どう過ごすかで将来が決まると自覚できたなら、行動を変えられるかも・・・よかったら試してみてください(^^)







レッスンお申込みはこちらから
★藤崎クラリネット教室★
http://fujisaki-clarinet.com        
    

毎月1日配信・ブログでは読めない情報満載
月1無料メルマガ登録はこちら!   


おススメ過去記事をご紹介
★教室ツイッター★

https://twitter.com/fujisaki_cla 

いいね!で最新情報が届きます
★教室フェイスブック★

https://www.facebook.com/fujisakiclarinet/

メルマガバックナンバー
https://note.mu/clarinet



にほんブログ村





新しい吹き方を練習しているのに、すぐ戻ってしまう・・・なぜ奏法改善は難しいのでしょうか?

7171867273b37059d53dcf35f08b6a8d_s

教室にはもっと楽に効率的に吹きたい、疲れない吹き方を身に着けてもっと上手になりたい、とレッスンに来てくださる方が沢山いらっしゃいますが、新しい吹き方を練習して身に付けようとする時、多くの方から聞くのは

「あ!これは吹きやすい!・・・でもすぐ戻っちゃいます・・・」という言葉。

お気持ちはとっても分かります。新しい吹き方の方が良いし吹きやすいのに、なぜすぐ戻ってしまうのでしょうか?

それは、人間の「ホメオスタシス(恒常性維持機能)」にあるのかもしれません。人間は命を守るために、身体の状態を安定させ今の状態に留まろうとする機能がそなわっているそう。
変化を避けて安定しようという機能です。

「ホメオスタシス」という機能は命を守る機能でもあるので、簡単に解除する事は難しいかもしれませんが、元の吹き方をしそうになったら

「あらためて新しい吹きかたの手順を、心身に指示しつづける」

「元に戻ったら、立ち止まって新しい吹き方を選択する」


これで徐々に奏法改善が出来ると感じています。時間はかかりますが、諦めずにしつこく丁寧に繰り返す。目標と根気を持って、ぜひチャレンジしてみて下さい(^^)



    
   
毎月1日配信・ブログでは読めない情報満載
月1無料メルマガ登録はこちら!

メルマガバックナンバーはこちら
https://note.mu/clarinet



にほんブログ村






楽器別アドバイスを書かせていただきました
身体の使い方について書かせていただきました
スポンサーリンク
記事検索
スポンサーリンク
本ブログの著作権は藤崎クラリネット教室に帰属し、無断使用する事を禁止しております。
気になるキーワードは?
カテゴリー
スポンサーリンク
楽天市場