0ed1cc6aab41d469d07999e1b37e7110_s

プロの方、アマチュアの方、それぞれの演奏を聴くとある違いに気付きます。これこそプロとアマチュアの差だな~と感じます。

違いは沢山あるのですが、その中でも顕著なのは音量のバリエーション。

プロの方は「ppp・・・」から「fff・・・」まで、色々な音量で表現しています。静かに美しく鳴っている「ppp」やインパクトのある「fff」など、音量だけでも楽しむことが出来るくらいです。

一方、アマチュアの方は「mp」や「mf」の中で演奏している方が多く、ほとんど音量が変わらなく聴こえる場合もあります。

音量のバリエーションをを増やすにはまずは自然な響きを取り戻す事。リードを抑えつけて音を制御するのではなく、息でリードを振動させる練習をしましょう。

響きの少ない音から、息でリードが振動している響きのある音に移行する時には、これまで出す事を恐れていたいわゆる「荒れた」「汚い」「雑音だらけ」の音も出るので「下手になった?」と感じる事があるかもしれません。

でも、私はその音を聴くと「やっとリードが振動してきた!スタート地点に立った!」と思います。この過程を経る事が大事なんです。

この辺りを個人の判断で練習していく時、ジャングルを一人で歩くような気持ちになるかもしれません。「こんな音出したら下手になっちゃうんじゃないか?」という恐怖と隣り合わせですから。

でも、ジャングルにはガイドがいます。レッスンでは段階を踏んで長い目で指導しています。響いた音を出したい方、レッスンで一緒に練習しましょう(^^)




レッスンお申込みはこちらから
★藤崎クラリネット教室★
http://fujisaki-clarinet.com        
    

毎月1日配信・ブログでは読めない情報満載
月1無料メルマガ登録はこちら!   


おススメ過去記事をご紹介
★教室ツイッター★

https://twitter.com/fujisaki_cla 

いいね!で最新情報が届きます
★教室フェイスブック★

https://www.facebook.com/fujisakiclarinet/

メルマガバックナンバー
https://note.mu/clarinet



にほんブログ村