クラリネット&アレクサンダーテクニーク教師  豊永よしこのブログ

クラリネット&アレクサンダーテクニークについて、豊永よしこが思うことを書いています。

コンクール

「基礎の基礎から見直したい」「無理せず本来の自分で吹きたい」
「身体の使いかたを見直したい」「もっと生き生きと過ごしたい」


♪教室HP⇒http://fujisaki-clarinet.com

ソロコンの講評用紙に書いた言葉No1は?


先月末、地区のソロコンの審査をさせていただきました。審査では、1人1人に手書きで講評を書くのですが、一番沢山書いた言葉は何だと思いますか?10人中7人くらいには書いたような気がします。


それは「息」です。もう少し詳しく書くと
「音を出す時は口で頑張るのではなく、息でリードや楽器を振動させて・・・」です。


多くの人が「息で音を鳴らす」というよりは、口や歯で息の流れをストップさせてしまい、結果リードや楽器が振動しない→音が鳴らない→苦しいとなっていました。

多くの人は「息が吸えない、もっと吸わなきゃ!」と吸う事ばかりにフォーカスしていますが息を出す方にフォーカスしてみるとどうかなと感じました。

息が心地よく出せていて流れがスムーズだと、リードが振動して良い音が出るし、息が上手く出せていると、身体にスペースが出来て息も自然に吸いやすくなります♪

息が上手く流れている人は、音も大きくて良く響いていました。その人は特別身体が大きいわけでもありませんでした。音が鳴らない人と肺活量はさほど変わらないでしょう。

クラリネットなら、「息」と「リード」と「アンブシュア」のバランスです。この3つのバランスがうまく行くと、嫌でも楽に良い音が出てしまいます。

レッスンでもこのバランス、色んな練習法で教えていますが、身に着けられると音がとても良くなるんです♪バランスのとり方についてここで詳しく書くのは難しいですが、一つポイントは「何よりも息と思い続けて吹く」です。思い当たる人はぜひ練習してみてください(^^)


毎月1日配信・ブログでは読めない情報満載
月1無料メルマガ登録はこちら!



★藤崎クラリネット教室★
http://fujisaki-clarinet.com




にほんブログ村

合格、受賞おめでとう!

こんにちは!豊永よしこです。
今冬もコンクールや推薦入試などがあり、生徒さんから合格や受賞の報告を頂いています。

【合格おめでとう!】
フェリス女学院大学音楽学部

【受賞おめでとう!】
・全日本中学生高校生 管打楽器ソロコンテスト千葉県大会 金賞受賞(中学生)
・千葉県吹奏楽個人コンクール地区大会 金賞受賞(中学生) 
・千葉県吹奏楽個人コンクール地区大会 銀賞受賞(高校生)
・千葉県吹奏楽個人コンクール地区大会 銀賞受賞(中学生)

大学合格の子は、準備期間もかなり短かったですが、頑張ってくれました。
コンクールは、他の華やかな楽器や、
小さい頃から習っている楽器の子と同じ土俵で評価されるので
クラリネットでの銀賞以上はなかなか難しいのです。
その中でよく健闘してくれました!



★藤崎クラリネット教室★
http://fujisaki-clarinet.com




にほんブログ村
楽器別アドバイスを書かせていただきました
身体の使い方について書かせていただきました
スポンサーリンク
記事検索
スポンサーリンク
本ブログの著作権は藤崎クラリネット教室に帰属し、無断使用する事を禁止しております。
気になるキーワードは?
カテゴリー
スポンサーリンク
楽天市場