クラリネット&アレクサンダーテクニーク教師  豊永よしこのブログ

クラリネット&アレクサンダーテクニークについて、豊永よしこが思うことを書いています。

エチュード

「基礎の基礎から見直したい」「無理せず本来の自分で吹きたい」
「身体の使いかたを見直したい」「もっと生き生きと過ごしたい」


♪教室HP⇒http://fujisaki-clarinet.com

低音の出だし、クリアに出せますか?

FullSizeRender

こんにちは、豊永よしこ(とよながよしこ)です。低音から始まる曲やエチュードやスケール、沢山ありますね。低音は高音より楽と思いきや、そうではないのはご存知の通りです。


・遅れる
・つぶれる
・響かない
・音量が出ない
・別の音が出る(リードミス)
・音程が悪い

こんなことが沢山起こりますが、こうなってしまうのは、必要なことをしていないから&余計なことをしているからなんです。必要なことをして余計なことをやめればスッと響く音がクリアに出てくれます。では必要なこととは何でしょう?



【必要なこと】

・出したい音を頭の中で鳴らす
・上下の歯(頭)と右手親指(&小指)で楽器をバランスさせる
・指でトーンホールを軽く塞ぐ
・発音のタイミングで必要な圧力、速さの息を出しリードを振動させる
・息を出すタイミングでリードに圧を加える
・↑これらを音を出す前に準備
・これらが出来る身体の使い方をする
・コンディションの良い楽器、マウスピース、リードを使う

ざっくり言うとこんな感じ。これがすべて整うと勝手に良い音が出てくれます。



これでスムーズに音が出ないときは、余計なことをしている可能性があります。


【余計なこと】

・塞いでいる指で楽器を支える
・口先で音を出そうとする
・ベルを響かせようとする
・基礎の奏法の見直しはせず、小技で何とかしようとする(アンブシュアなど)

他にもありますが、この4つをしっかりやると確実に音は出にくくなります。


必要なことをやり、余計なことをやめる。これだけです。うまくいかないときはこれを忘れているからかもしれません。できない時こそ基本に戻る。上達の鉄則です(^^)/




夏休みだけの単発レッスン受講もOKです。学校では解決できないお悩み大歓迎(秘密厳守)(^^)/
クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com


★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt


今回の楽譜はこちらから。シンプルで練習しやすいスケールです。




クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。



簡単だけどやってる人が少ない、スケールとエチュード、曲を連動させてうまくなる方法

IMG_1353
(泣く子も黙る鉄板コンビ)

今日はスケールとエチュード、曲を連動させてうまくなる方法です。


…といってもとっても簡単。でも意外とみんな忘れてる。


「スケールの時に気を付けたことを、エチュードや曲でも気を付ける」

「エチュードや曲で気を付けたことを、スケールでも気を付ける」


これだけ。スケールとエチュードを意識的に連動させると、とってもいい循環になるんです。


・スケールで息の使いかたを気を付けたら、エチュードや曲でも息の使いかたに気を付ける

・エチュードや曲で拍子に気を付けたら、スケールでも拍子に気をつける


などなど、練習の時に常に気を付けてみてください。忘れたらすぐ思い出せばOK。演奏の質が上がるし、何より楽しく速く上達できますよ(^^)/



ハプニングも含めかなり慣れてきました!





こんなアンケートやってます!記事を書く参考にしたいのでぜひ投票を(^^)/



クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。



吹奏楽やオーケストラで活動する方へ…エチュードをおススメする理由

FullSizeRender

うまくなるためにはエチュードをやった方がいい、とよく言われますが、なぜやった方がいいのでしょうか?今日は特に吹奏楽やオーケストラなど、合奏メインで活動している方にお勧めする理由を書いてみたいと思います。

一番の理由は一人で音楽を創り上げる練習ができるということ。

多くのエチュードは一人で吹きます。無伴奏です。そこには指揮者もパートリーダーもコンマスもいません。自分だけです。楽譜を頼りに自分でテンポを決め演奏します。

テンポだけでなく、普段は指揮者やリーダーに指示されることも楽譜を頼りに自分で決めます。最初は分からないことばかりで大変かもしれません。でも積み重ねていくうちに、自分で音楽を創っていく楽しさに目覚めてくるのではと思います。

普段からエチュードでそんな訓練をしていると、主体性を持って演奏する習慣が付いてきます。ソロを任されたり、リーダーの役割がきたときに余裕を持って受けられるようになるかもしれません。

また、一人一人が集団の中で主体性を持って演奏すると音楽が変わってくるのです。プロの演奏を聴けばそれは分かると思います。

いつもの練習の合間に、1フレーズでもいいので練習してみましょう。一人で考えて自分なりの答えを探してみると合奏にはない楽しさを味わえますよ。

もちろんレッスンで教えてもらうのもおススメです。教室でも自分でテンポを決めたり主体性を持って吹くお手伝いをしています。わからないまま、できないままでOK、ぜひレッスンに来てみてください(^^)/



エチュードは沢山出ていますが、まずはこの2冊をお勧めしておきます。音符を並べて終わりではなく、覚えるくらい時間をかけて練習すると、合奏にも役立つ力が身に付きますよ。
ランスロ/26のエチュード【楽譜】
ランスロ/26のエチュード【楽譜】


【クラリネット教本】 ローズ 32のエチュード ROSE 32 Etudes 全音楽譜出版社 【メール便・定形外郵便OK】
【クラリネット教本】 ローズ 32のエチュード ROSE 32 Etudes 全音楽譜出版社 【メール便・定形外郵便OK】


無料メルマガ登録
https://form.os7.biz/f/7dbc71c5/


レッスン・お仕事依頼はこちらから
http://fujisaki-clarinet.com

  



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。







楽器別アドバイスを書かせていただきました
身体の使い方について書かせていただきました
スポンサーリンク
記事検索
スポンサーリンク
本ブログの著作権は藤崎クラリネット教室に帰属し、無断使用する事を禁止しております。
気になるキーワードは?
カテゴリー
スポンサーリンク
楽天市場