クラリネット&アレクサンダーテクニーク教師  豊永よしこのブログ

クラリネット&アレクサンダーテクニークについて、豊永よしこが思うことを書いています。

アンブシュア

「基礎の基礎から見直したい」「無理せず本来の自分で吹きたい」
「身体の使いかたを見直したい」「もっと生き生きと過ごしたい」


♪教室HP⇒http://fujisaki-clarinet.com

『あえてやらなくて良いこと〜アンブシュア編』


FullSizeRender

アンブシュアは気になり出すととことん気になってしまうものですが、苦労している人は「やらなくて良いこと」に変にこだわっている印象があります。

「やらなくて良いこと」って何でしょう?

・アゴを引いて、アゴにシワが寄らないように平らにする
・軽く口角を上げて、笑顔を作る
・笑顔のまま唇をマウスピースに寄せる
・唇の筋肉を部分的に操作する(上唇は寄せて下唇は引く)
・形を崩さないように固定する など

…簡単に言うと、形をしっかり作ること。なぜやらなくていいのかというと、必要なことをすれば形は自然に整うからです。自然に整うから、わざわざ頑張らなくてもいいのです。

「やらなくて良いこと」を頑張ると、こういう問題も起こりやすくなります。

・アゴや口角を引きすぎて息漏れ
・筋肉が固まって微細なコントロールができなくなる

形は綺麗だけど実用には向かないアンブシュアになります。口周りが固まることで、身体の他の部分も連動して固まります。目が固まり、指が固まり、呼吸筋が固まり・・・大袈裟ではなくこうなります。


では形を自然に整わせるにはどうしたら良いのでしょうか?


続きはこちらから! 
 


最初から形を整えさせる教え方が主流ですが・・順番が違うというのが結論です。

こちらのマガジンに入っています。300記事以上が月ワンコインで読めます。初月無料。



グループレッスン参加者募集中! 個人レッスンも随時募集中!
クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com


友だち追加


★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt




クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。





 

『〇〇筋が自由になると、何がやりやすくなるの?』

FullSizeRender

この記事で書いたアンブシュアを安定させる〇〇筋。



実際何がやりやすくなるのか?具体例を書いてみたいと思います。


続きはこちらから!
 


譜例も入れて詳しく書きました。ぜひ読んでみてください。


4/29グループレッスン申し込み受付中!

クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com


このマガジンで全て読めます。初月無料。




★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt




クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。


 

『アンブシュアを安定させる〇〇筋』


FullSizeRender
それは口周りの筋肉ではありません。この筋肉の過緊張がやめられると、アンブシュアが安定します。

それだけでなく

・アンブシュアのコントロールがしやすくなる

・指が動きやすくなる

・タンギングしやすくなる

・息が吸いやすくなる

・楽譜が読みやすくなる

・・・など、色々なことがやりやすくなります。

〇〇筋と部分的に考えるのはお勧めしませんが、全体の動きを握るキーになる重要な筋肉なので、知識として入れておいてほしいと思います。

その筋肉とは、これです。


続きはこちらから! 
 



これはぜひ知ってほしい!この説はかなり画期的だと思います。こんなこと言う人私ぐらいでは?笑



4/29グループレッスン参加者募集中!
クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com






★無料メルマガ登録

https://mail.os7.biz/add/mpDt



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。





 

note更新『アンブシュアのインスタライブその2・要点まとめ』

IMG_2899


先日のインスタライブの要点をnoteにまとめました!インスタライブアーカイブと合わせて読んでいただきたいです。

 







インスタライブアーカイブ(動画)はこちらです。
https://www.instagram.com/p/COEnY6apHOx/





その1もまとめてありますので、こちらまだな方はぜひお読みください。


その1のアーカイブはこちら。
https://www.instagram.com/p/CM8iE-vJdiv/










クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com



インスタライブはこちら。
過去の配信も保存してあります。
https://www.instagram.com/fujisaki_cla/ 



★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt




たまにこれも書いています。こちらは買い切りです。 




クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。



 

今日のインスタライブの内容

FullSizeRender

アンブシュアがテーマのインスタライブ、ご視聴ありがとうございました❣️今回はこのようなことをお話しました。



・アンブシュアの形はどうやって作られるのか

・音が出る原理から考える、リードの押さえ方

・アンブシュアの最重要キーとなる「息」の出し方

・歯と右親指の関係

・歯とアゴと頭と首の関係

・くわえ方の角度、深さは何で決まるか?

・吹く前の口の周りやアゴの準備の仕方

・ちょうどいい歯や口の力は?

・アンブシュアは動かしていいのか?

・安定して音を出すには?

・曲に生かせるロングトーンのコツ

・梅干しアゴになる理由 など



教室の生徒さんにとっては聞いたことのある話が多いと思いますが、他の方にとっては目からウロコのお話や練習のやり方かもしれません。ぜひ実践してみてください。



アーカイブはこちら。次回のライブまで残しておきます。
https://www.instagram.com/tv/CM8iE-vJdiv/
FullSizeRender





前回のチューニングAの吹き方は明日まで残しておきます。
https://www.instagram.com/tv/CMYZXLmF7Gp/
IMG_2710



体験レッスン、単発レッスン受付中です。
クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com


 
 




★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt




クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。



楽器別アドバイスを書かせていただきました
身体の使い方について書かせていただきました
スポンサーリンク
記事検索
スポンサーリンク
本ブログの著作権は藤崎クラリネット教室に帰属し、無断使用する事を禁止しております。
気になるキーワードは?
カテゴリー
スポンサーリンク
楽天市場