クラリネット&アレクサンダーテクニーク教師  豊永よしこのブログ

クラリネット&アレクサンダーテクニークについて、豊永よしこが思うことを書いています。

発音

「基礎の基礎から見直したい」「無理せず本来の自分で吹きたい」
「身体の使いかたを見直したい」「もっと生き生きと過ごしたい」


♪教室HP⇒http://fujisaki-clarinet.com

発音の時の雑音が気になる方へ…効果てきめんなノータンギング練習

1306284

発音の時に雑音が出てしまう…舌の動きやアンブシュアを研究してみたけど良くならない…という方へ、今日はノータンギングのすすめです。

本来音は息でリードを振動させて出すもの。もちろん発音の時もそうですが、タンギングすると舌や口で音を出すような錯覚に陥りやすく、息がお留守になって雑音が出ることが多くなるんです。

雑音を無くすには「音はリードを振動させて出す」を思い出す練習から始めます。それがノータンギングでの練習です。

発音の時「トゥー」とタンギングしないで、息だけでクリアな発音を目指します。タンギングなしで雑音や破裂音がなく、またぼやけることもなく、自分の決めたタイミングでクリアに音を出すことができて初めてタンギングした時にも雑音がなく音も響くようになります。

タンギングして発音するのは、あまり知られていませんが結構高度なテクニックなんです。高度なテクニックを習得するには段階を踏むの大事です。いきなり練習する前にノータンギングで音を出す練習をおすすめしたいと思います。

ノータンギングでクリアな発音をするには、3つの動きがあります。1で準備、2,3を同時に行います。


1.音を出す前に上下前歯(頭)と右手親指でバランスを取って構える
まず音を出す前の準備です。唇でマウスピースを支えるのをやめて、上下前歯(頭)と右手親指でバランスを取って構えます。いわゆるアンブシュアは準備しなくてOK。音がクリアに出るだけの息が出れば、口の周りの筋肉は自動的に反応するのでご心配なく。


2.息はロケットスタート
音が発生する瞬間からクリアに音を出すには、息の初速がどうしても必要です。「ふぁ~」という電車の発車のような息ではクリアに音は出ません。

息の初速のイメージは「ロケット花火」「逆バンジー」「勢いのいい噴水」など。リードに付いているごみを吹き飛ばすようなイメージでもOK。瞬間的にリードに息が当たるイメージが持てるといいですね。

アゴや口でこの息の邪魔をしなければ、瞬間的にリードが振動しタンギング無しでクリアな発音ができるようになります。アゴや口が必要以上に力むと、出だしが遅れたりリードミスが出やすくなります。

また「楽器に息を入れる」意識では必要な勢いが出づらいので「身体の中にある空気を瞬間的に上にあげる」「瞬間的に上にあげた息をリードに当て続ける」「上あごの天井に息を当て続ける」などの方向をおすすめします。


3.息を出す瞬間にアゴと口を反応させる
せっかくロケットスタートができても、息の勢いをアゴや口で止めてしまうと努力が水の泡です。息の勢いとリードの振動を止めないために「息のスタート・アゴ・口の動きのタイミングは同時」です。


これらを踏まえてノータンギングでクリアに音を出せるようにしてから、タンギングを付けていきます。リードに舌を付けるタイミングは「息のスタート・アゴ・口の動き」と同時です。

けっこう遠回りに見えますが、実はこの方が近道で結果もいいんです。ピンときたらぜひ試してみてください(^^)/



この練習はかなり地道ですが、レッスンではさらに段階を踏んで練習していきます。
8月14日・大阪出張レッスン受付中!詳細、お申込みはこちらからどうぞ!
https://www.fujisaki-clarinet.com/2019年8月14日-大阪出張レッスン/



このブログについて



豊永よしこ プロフィール



メルマガの過去記事が読めるようになりました。詳しくはこちらから。
http://clarinet.blog.jp/archives/32347858.html


無料メルマガ登録
https://form.os7.biz/f/7dbc71c5/


レッスン・お仕事依頼はこちらから
http://fujisaki-clarinet.com

  



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。




「ウェーバー:コンチェルティーノ」の冒頭をキレイに発音するには?

今の季節、ソロコンテストの練習に励んでいる小中高生も多いと思います。今日はそんな中学生とのレッスンでの出来事です。

この出だし、ご存知でしょうか?ウェーバーのコンチェルティーノです。
FullSizeRender

曲の最初から高音の「p」!美しく静かにジャストのタイミングで入りたい!…ですが中学生にはかなりの難易度だと思います。(プロでも怖いです)

先日審査した中高生のソロコンでも何人もこの曲を吹いてくれましたが、ほぼ全員発音が半拍遅れていました。

残念でしたが「そうなっちゃうよね〜今の段階では仕方ない」という気持ちで聴いていました。

レッスンに来てくれた中学生も、発音が遅れ、下の倍音が出てしまいます。伸ばしている音はとてもきれいなので、ここでつまづいてしまうのはもったいないんですよね。



その生徒さんに聞いてみました

私「この音をジャストで発音するにはどうしたらいいかな?」

生徒さん「アンブシュアを準備してから吹く」

私「じゃあ…音はどうやったら出るかな?」

生徒さん「…息で出ます」



そう!音は息でリードを振動させて初めて出るもの。音を出すタイミングにアンブシュアを準備しても息がないと音は出ないんです。


クリアな発音のために、私が提案したいのはこの方法です。これを同時にするのです。

・音を出すタイミング
・アンブシュアの動き
・息を出すタイミング

これがぴったりのタイミングでできると、クリアな発音で、下の倍音も出なくなり、スッと音が出せるようになるのです。

ここでいう息の用意とは、音を出す直前に「その音を出すのに必要な息を出す」と意図することです。

「息を出す」と決めずに他の事や恐怖で頭がいっぱいになっていると、発音に必要な息が遅れやすくなります。

レッスンでは時間切れでアンブシュアと息のタイミングがピッタリ合うところまで行きませんでしたが、音が出るタイミングは早くなり、倍音が出る時間も半分以下に減り、改善の方向に進みました。


この方法は初心者からベテランまで役立つ方法です。

これは本能的な動きを超える練習なので

・はっきりした意図
・新しい領域に踏み入る勇気
・失敗する勇気

これらを持って練習してほしいなと思います。

他にも気を付けたいポイントがいくつもありますが、全部過去記事に書いてあります(^^)部活や楽団で先輩に習った音の出し方とは違うかもしれませんが、よければぜひ試してみてください。




クラリネットレッスン
http://fujisaki-clarinet.com
  

楽器別演奏アドバイス
無理のない構え方、楽器の支え方など
書かせていただきました。




  
★メルマガ登録
https://form.os7.biz/f/7dbc71c5/






タンギングやスタッカートの時にアゴが動いてしまう原因と対策

1132358

タンギングやスタッカートの時にアゴが動いてしまい、直そうとしてもどうしても動いてしまう、なぜ動いてしまうのかわからない…と困っている方、多いのではないでしょうか?(正確にはアゴ自体動くことは少なく、多くはアゴ周りの筋肉が動いています)

アゴが動くとアンブシュアが不安定になり、リードミスや音程が悪くなる原因になるので注意されるのですが、それ以上に基礎中の基礎「息で音を出す」の邪魔をするのでNG奏法とされるのです。(逆に言うとアゴが動いていても、豊かな響きで安定感があれば問題ではありません)

私もこれまでアゴが動く方を観察していても、なぜ動くのかがはっきりわかりませんでしたが、やっと原因や改善方法がわかってきたので、今日はアゴが動いてしまう原因と対策をざっくりと書いてみたいと思います。

タンギングでアゴが動いてしまう方は、こういう特徴があります。
 

「口やアゴ周りの筋肉で音を止めようとしている」


音の響きを止めるのは主に舌。リードを舌で触れば振動は止まるのに、さらに口やアゴ周りの筋肉で振動を止めようとするとアゴが動いてしまいます。

また、音は息でリードを振動させて出すもの。必要な息が使えていないと、息ではなく口やアゴ周りの筋肉でリードを一瞬押さえてから音をだす習慣が付きます。

また、もともと息でリードを振動させる意識が薄いとアゴが動いてしまう傾向にあります。音を出す瞬間から止める瞬間まで息のことを考えつづけるのが大事です。

アゴが動いて見えるときは、身体はこんな動きをしています。

1.舌でリードの振動を止めると同時に、口やアゴ周りの筋肉でもリードを押し付け振動を止める。
(アゴでリードを押し付けると同時に息も減らしすぎてしまう)

2.音を出す瞬間、舌の動きと共に押し付けが解除されアゴが下方向に動く。
(音を出すのに必要な息が用意されていない)

悪い意味で舌と口とアゴの動きが連動していますが、これを無意識にしているので直しづらいのです。また、こうすると息が足りなくても音が出て、発音がはっきりする気がするのでやめられないのかもしれません。

初心者の時、息が足らないけど頑張って音を出した習慣が残っているのかもしれません。リードを口やアゴで押し付ける動きがごくわずかなことも多く、自覚することが難しいのも関係していると思います。

また、タンギングやスタッカートでアゴが動いているときは発音でも同じことをしているので、音の出だしでもアゴが動く傾向があります。タンギングやスタッカートでアゴが動いてしまうときは、タンギングやスタッカートからではなく、音の出だしから取り組んでみましょう。まずは

「音を出す瞬間から、口やアゴでなく息で音を出す」

タンギングより音の出だしを練習する方がシンプルだし根本的な改善につながります。息で音を出す習慣が身につけば、口やアゴを動かす必要がなくなるため、発音のときだけでなくタンギングやスタッカートの時も自然とアゴが動かなくなります。

アプローチするのは口やアゴではなく「息」です。

音を出す瞬間から止める瞬間まで、息でリードを振動させる吹き方を練習していきましょう。

嬉しいのは、息で音を出せるようになると、音自体がガラッと変わってくるのです。アゴが動かなくなるだけでなく、音量、音色、響き、発音などが別人のように変わり、楽器を吹くのが楽しくなります。

簡単に書きましたが、息で音を出す習慣が身に付き、アゴが動かなくなるまでにはいくつもの段階があり、時間がかかります。レッスンでも色んな種類の練習をして改善していきます。詳しくはレッスンで取り組んでいきましょう。

基礎の基礎から見直す必要があるので、初心者に戻ったような感覚になるかもしれません。でもそれをやるだけの価値はあると思います(^^)/




クラリネットレッスン
http://fujisaki-clarinet.com
  
アレクサンダーテクニークレッスン
http://fujisaki-alexander.com


楽器別演奏アドバイス
無理のない構え方、楽器の支え方など
書かせていただきました。




  
★メルマガ登録
https://form.os7.biz/f/7dbc71c5/






世界一難しいスタッカート、タンギングの曲

1106944

高校、大学時代にお世話になっていたクラリネットの師匠が、世界一難しい!とおっしゃっていた曲があります。…なんだと思いますか?



ぽっぽっぽっ

はとぽっぽっ



童謡の「鳩」です。一見簡単ですが、発音やタンギング、スタッカートが完璧にクリアにできないとサマにならないんです。

難しい曲は世の中に沢山ありますが、実はシンプルな曲が一番難しい!思い立ったらすぐ吹ける世界一難しい曲、ぜひトライしてみてください(^^)/





♪体験レッスン受付中♪
クラリネットレッスン
http://fujisaki-clarinet.com
  
アレクサンダーテクニークレッスン
http://fujisaki-alexander.com


楽器別演奏アドバイス
無理のない構え方、楽器の支え方など
書かせていただきました。




  
★メルマガ登録
https://form.os7.biz/f/7dbc71c5/






音の出だしが汚くなってしまう原因

879990

音の出だしで、こんな風になってしまうこと、ないでしょうか?

・破裂音のような音がする
・ザッ、ぺッという雑音がする
・詰まってスッと出ない
・音程が高くなる(か細く響きのない音)
・音程が低くなる(芯のない開いたような音)

色々な原因がありますが、音を出す時の力みが原因のこともあります。
出だしが上手くいかないとき、こんなことをしていないでしょうか?

・音を出したいタイミングに、息が出ずに口やアゴでギュッと噛んでいる
・吹く前にアンブシュアをしっかり作っている
・しっかり素早く沢山吸おうとしている
・ベルまでしっかり息を通そうとしている

きちんと発音したいがあまり、しっかりアンブシュアを作ったり、ベルまでしっかり息を入れたり、遅れないように素早く吸ったり、長持ちさせるために沢山吸ったり…

1つ1つの目的がはっきりしているのは良いのですが、そのやり方がズレていると、余計な力みを生み、リードの振動を消してしまったり、力みが微細なコントロールの邪魔をして、思い通り音が出ないことがあります。

良かれと思ってやっていることが、やりたいことの邪魔をしていることも結構あるんです。

力みは身体の使い方、考えかた、周りの人や環境との関係で起こることが多いです。道具も工夫して練習もしているのに思うように発音できないとき、力みとその原因を探求してみるのをお勧めしたいと思います。

力みを卒業して丁度良い力加減で吹く。レッスンでもお手伝いしています(^^)




楽器別演奏アドバイス
無理のない構え方、楽器の支え方など
書かせていただきました。







♪体験レッスン受付中♪
クラリネットレッスン
アレクサンダーテクニークレッスン

http://fujisaki-clarinet.com
 
  
  
★メルマガ登録
https://form.os7.biz/f/7dbc71c5/


★フェイスブック
https://www.facebook.com/fujisakiclarinet/

★ツイッター
https://twitter.com/fujisaki_cla


★インスタグラム
https://www.instagram.com/fujisaki_cla/


  



楽器別アドバイスを書かせていただきました
身体の使い方について書かせていただきました
スポンサーリンク
記事検索
スポンサーリンク
本ブログの著作権は藤崎クラリネット教室に帰属し、無断使用する事を禁止しております。
気になるキーワードは?
カテゴリー
スポンサーリンク
楽天市場