クラリネット&アレクサンダーテクニーク教師  豊永よしこのブログ

クラリネット&アレクサンダーテクニークについて、豊永よしこが思うことを書いています。

楽器上達のヒント・練習法

「基礎の基礎から見直したい」「無理せず本来の自分で吹きたい」
「身体の使いかたを見直したい」「もっと生き生きと過ごしたい」


♪教室HP⇒http://fujisaki-clarinet.com

『心配事で頭がグルグルしたら』


FullSizeRender

明日の合奏心配だな・・大事な仕事うまくいくかな・・初対面の人とうまく話せるかな・・頭痛いけど悪い病気じゃないかな・・

小さなことから人生に関わることまで、自分のことだけでなく家族のことまで、心配ごとは放っておくと次から次へとやってきます。

早く逃れたいと思いますが、心配事でグルグルモードの身体では心配事はずっと居座り続けます。

心配事で頭がグルグルしている時の身体ってどうなってるでしょうか?

・呼吸が浅い
・目が虚ろ、一点を見つめている
・口角が下がっている
・眉間にシワ
・噛み締め
・肩が緊張している
・身体の動きが鈍い

大体こんな感じじゃないかなと思います。こうなっていることに気づいたら、身体を変えてみましょう。


続きはこちらから!  


心と身体は繋がっています。アレクサンダーさんが提唱していたことですが、体感的にもわかりますよね。どうやって身体を変えたらいいのか?書いてみました。

こちらのマガジンにも入っています。月ワンコインです。
 


なぜメンタル系の記事を沢山書くかというと、私も悩んでいたからです。子供の頃からずうっと悩んで研究してきたので、同じように苦しい方に楽になってもらいたいことを書いています。

音楽界は綺麗で浮世離れしていると思いきや、かなりメンタルが強くないと壊れてしまう世界です。ちょっとでも何かのヒントになれば嬉しいです。


グループレッスン&個人レッスン募集中!

クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com




友だち追加


インスタライブはこちら。
過去の配信も保存してあります。
https://www.instagram.com/fujisaki_cla/ 



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。


 

『オッテンザマーと東響のコンサート』

F691CAB8-FB68-43DB-8095-016654F777A8_1_201_a


無料で読めます。ライブ動画リンクも貼ってありますので、お時間ある時にご覧ください!
 


グループレッスン募集中です。個人レッスン希望の方は体験レッスンをどうぞ。

クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com



友だち追加





インスタライブはこちら。
過去の配信も保存してあります。
https://www.instagram.com/fujisaki_cla/ 



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。




 

『真夏の楽器の扱い方』

FullSizeRender


関東は早くも梅雨が明け、猛暑が容赦なくやってきました。今日は真夏の楽器の扱い方を書いてみたいと思います。

続きはこちらから!
 


昔は冬だけ気をつけてればいい気がしていましたが、今は夏も過酷ですからね〜万全のコンディションをキープしましょう!





グループレッスンも募集中です!
クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com



友だち追加




クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。



 

『「お豆腐メンタル」の守り方』


FullSizeRender
人に何か言われるとすぐ傷ついてしまう、他人へのダメ出しも自分事として受けてしまう、自分を信じられずひよってしまう、自分の意見に自信がない、人のことが気になりすぎてしまう・・・

今流行りの?!お豆腐メンタル。昔はただの弱虫意気地なしと却下されていたと思うのですが、こう言えるのはある意味いい時代になったと思います。

今は繊細な人が増えているので、お豆腐メンタルアンケートを取ったら8割はYesが付くのかもしれません。Noでも、繊細さを認められなかったり、気づかないようにしている人も多いかもしれませんね。

しかし刺激的なこの時代では、お豆腐だと身が持ちません。何かしらの対策を取った方が生きやすいと思います。今日はお豆腐メンタルを守るためのアイデアをいくつか書いてみたいと思います。

続きはこちらから!  


お豆腐メンタルを治そうというよりは、お豆腐のまま生きていこう!という提案です。


グループレッスン募集中!個人レッスンももちろん募集してます!
クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com



友だち追加



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。




 

『あえてやらなくて良いこと〜アンブシュア編』


FullSizeRender

アンブシュアは気になり出すととことん気になってしまうものですが、苦労している人は「やらなくて良いこと」に変にこだわっている印象があります。

「やらなくて良いこと」って何でしょう?

・アゴを引いて、アゴにシワが寄らないように平らにする
・軽く口角を上げて、笑顔を作る
・笑顔のまま唇をマウスピースに寄せる
・唇の筋肉を部分的に操作する(上唇は寄せて下唇は引く)
・形を崩さないように固定する など

…簡単に言うと、形をしっかり作ること。なぜやらなくていいのかというと、必要なことをすれば形は自然に整うからです。自然に整うから、わざわざ頑張らなくてもいいのです。

「やらなくて良いこと」を頑張ると、こういう問題も起こりやすくなります。

・アゴや口角を引きすぎて息漏れ
・筋肉が固まって微細なコントロールができなくなる

形は綺麗だけど実用には向かないアンブシュアになります。口周りが固まることで、身体の他の部分も連動して固まります。目が固まり、指が固まり、呼吸筋が固まり・・・大袈裟ではなくこうなります。


では形を自然に整わせるにはどうしたら良いのでしょうか?


続きはこちらから! 
 


最初から形を整えさせる教え方が主流ですが・・順番が違うというのが結論です。

こちらのマガジンに入っています。300記事以上が月ワンコインで読めます。初月無料。



グループレッスン参加者募集中! 個人レッスンも随時募集中!
クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com


友だち追加


★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt




クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。





 
楽器別アドバイスを書かせていただきました
身体の使い方について書かせていただきました
スポンサーリンク
記事検索
スポンサーリンク
本ブログの著作権は藤崎クラリネット教室に帰属し、無断使用する事を禁止しております。
気になるキーワードは?
カテゴリー
スポンサーリンク
楽天市場