クラリネット&アレクサンダーテクニーク教師  豊永よしこのブログ

クラリネット&アレクサンダーテクニークについて、豊永よしこが思うことを書いています。

楽器上達のヒント・練習法

「基礎の基礎から見直したい」「無理せず本来の自分で吹きたい」
「身体の使いかたを見直したい」「もっと生き生きと過ごしたい」


♪教室HP⇒http://fujisaki-clarinet.com

『私の頭痛対策』

FullSizeRender


最近の天候の変化は頭痛持ちの方には堪えると思います。特に低気圧は辛い方も多いのでは?

私も久しぶりに低気圧と満月パワーにやられて、偏頭痛がちょっと出てしまいました。今はすぐ対策するので軽くで済んでしまいますが、以前は筋金入りの頭痛持ちでした。
大学受験のストレスから学校に行けないほどの偏頭痛が始まり、20代の頃は音大ストレスで(笑)毎日のように頭痛薬を飲んでいたこともありました。

今は試行錯誤の甲斐あり、年1〜2回「痛くなるかも・・」で対策するので大ごとにはならずに過ごせています。

今日は私がしている対策を書いてみたいと思います。少しでもお役に立てば嬉しいです。(繰り返す頭痛は病気の可能性もあるので、必ず医師の診察を受けてくださいね)

 


戻り梅雨で今日も頭痛日和です・・・沢山すぐできる対策を書いたので、ぜひ試してみてください。




グループレッスンは予定通りやりまーす!まだ空きがあります。

クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com












友だち追加


★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt





クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。




 

『【ラのキー攻略】出来にムラができる原因』

IMG_5036

キー操作のコツは知ってるし、身体の使い方も気をつけてる。それでもキレイに繋がる時と繋がらない時がある、出来にムラがある。

大きな原因の1つは「息」、もう1つ見落としがちなのはこれです。

「キーを押さえる位置が変わってしまう」


キーの押さえ方のコツはこの2つ。

・キーの下の方を押さえる
・指の側面で押さえる

これが音の並び方によって変わってしまうのです。例えばこんなフレーズ。

・・・続きはこちらからどうぞ!

 



沢山レッスンさせていただいた中で気づいたことです。このケースは本当に多いと思います。

 
グループレッスンは7/18です!まだ受け付けています。
クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com
 

 



友だち追加


★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt




クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。


 

『【ラのキー攻略】指の操作以上に大事なこと』

IMG_5036


「ラのキー攻略」続きます。


これはレッスンでもよくお伝えしているので、知っている方も多いと思います。左手の操作以上に大事なものがあります。

左手以上に大事なのは「右手の支え」です。

楽器を右手で安定して支えられていると、自動的に左指が自由に動かせるようになります。上手く動かない時は、無意識に左手で楽器を支えているのかもしれません。

楽器は親指だけでなく、小指でもバランスを取ると負担が軽くなります。さらにこの意識があると負担は軽くなります。

・・・続きはこちらから!
 


ガイコツさんで説明しています。これが上手くいっていれば、ストラップはほとんどいらないと思っています。ストラップを否定しているわけではありませんが、ストラップでとりあえず問題解決しても別の問題が出てくるので、私はあまりお勧めしたくありません。


グループレッスンは来週です!ATで色んな不具合を改善しましょう。

クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com





★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt


友だち追加



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。





 

『【ラのキー攻略】上手くいかない原因はキーの押さえ方だけじゃない』


IMG_5036

クラリネット運指の鬼門「ラ」のキー。この押さえ方でレガートの仕上がりが変わりますが、これだけ注意しても綺麗に繋がらないのです。

「ラ」のキーの押さえ方と同じくらい注意したいのが「左親指」

左親指の動かし方が雑だと、こんなことが起こります。
・レガートが綺麗に繋がらない
・勝手にアクセントが付いてしまう
・前後の動きに影響が出る
・リードミスが出る など


・・・続きはこちらから!
最後に練習におすすめのテキストもご紹介しました。   


経験豊富な方でも、ここが抜けてる場合があります。この辺りを涼しい顔で演奏できると音楽も優雅になりますよ。


グループレッスン、来週です!座奏に悩んでいたりアンサンブルに興味のある方ぜひ!

クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com





友だち追加



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。







 

『装飾音符の付いたフレーズの練習方法』

FullSizeRender

今日はレッスンで提案した練習方法をご紹介したいと思います。装飾音符の付いたパッセージを出来るようにする為の練習方法です。

お題はこちら。

画像
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲より


装飾音符が付くと反射的に「難しい」となってしまいがちですが、練習方法に無理がなければ出来るようになります。

難しいところの練習方法の鉄則はこれです!

「段階的に練習」
これは全ての練習に共通します。では具体的な練習方法をご紹介します。


続きはこちらから!
 

 
久しぶりに練習方法の記事を書きました。がむしゃらにやるよりも結果的に時短で質もかなり上がりますよ!

こちらのマガジンに入っています。



買い切りマガジンでも読めます。
 




グループレッスン&個人レッスン受付中!
クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com



友だち追加



インスタライブはこちら。
過去の配信も保存してあります。
https://www.instagram.com/fujisaki_cla/ 




クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。



 
楽器別アドバイスを書かせていただきました
身体の使い方について書かせていただきました
スポンサーリンク
記事検索
スポンサーリンク
本ブログの著作権は藤崎クラリネット教室に帰属し、無断使用する事を禁止しております。
気になるキーワードは?
カテゴリー
スポンサーリンク
楽天市場