2022年の発表会レポートです!今年もいつもの有形文化財内のホールです。

お天気が良くて何よりでした。
今日までに沢山の時間とエネルギーを使って曲に取り組んできましたね。まずはリハーサルです。


ピアニストの方と最終打ち合わせ
そして本番です!
1.ミヨー:デュオコンチェルタント

毎回のチャレンジで安定感がどんどん増してきているのを感じます。ミニリサイタルできそうです(本当に)

終了後にお話ししたい方にはマイクをお渡ししています。安堵の表情ですね。
2.シュターミッツ:コンチェルト第3番より第1楽章
地道に奏法改善に取り組まれています。ここまでの曲に挑戦できるようになりました!

ご家族が見守る中、諦めないで最後まで演奏される姿にじーんとしました。
3.マンガーニ:テーマ・フォー・クラリネット

事前のピアノ合わせでは少し苦戦されていましたが、リハーサル、本番では素晴らしい演奏に!詩的な表現とはこういう演奏なのかもと気付かされました。
4.ガーデ:ファンタジーシュトゥックより4

出演を迷われるほどスランプに陥ったこともありましたね・・しかし見事に復活です!勢いの良い演奏を聴かせてくれました。

喜びの表情が素敵です。
5.マリーエリザベス:ロマンス
昨年、発表会で演奏されたこの曲に感動して演奏を決めたとのこと。

最高の感想コメントが出ましたね!夢の中にいるような時間でした。
6.ゴーベール:ファンタジー
憧れの曲に果敢に挑戦されました。後でお話ししたときに「もう一回やります!」とお話しされていましたが、安定したとても綺麗な音でした。
7.ウェーバー:コンチェルト第2番より第3楽章
こちらも憧れの曲に挑戦。緊張対策を入念にされていた成果が出ていたと思います。移り行く綺麗な景色を見ていくような楽しい演奏でした。

ほっとした表情・・・難曲の重圧、相当のものだったと思います。

お天気が良くて何よりでした。
今日までに沢山の時間とエネルギーを使って曲に取り組んできましたね。まずはリハーサルです。


ピアニストの方と最終打ち合わせ
そして本番です!
1.ミヨー:デュオコンチェルタント

毎回のチャレンジで安定感がどんどん増してきているのを感じます。ミニリサイタルできそうです(本当に)

終了後にお話ししたい方にはマイクをお渡ししています。安堵の表情ですね。
2.シュターミッツ:コンチェルト第3番より第1楽章

地道に奏法改善に取り組まれています。ここまでの曲に挑戦できるようになりました!

ご家族が見守る中、諦めないで最後まで演奏される姿にじーんとしました。
3.マンガーニ:テーマ・フォー・クラリネット

事前のピアノ合わせでは少し苦戦されていましたが、リハーサル、本番では素晴らしい演奏に!詩的な表現とはこういう演奏なのかもと気付かされました。
4.ガーデ:ファンタジーシュトゥックより4

出演を迷われるほどスランプに陥ったこともありましたね・・しかし見事に復活です!勢いの良い演奏を聴かせてくれました。

喜びの表情が素敵です。
5.マリーエリザベス:ロマンス

昨年、発表会で演奏されたこの曲に感動して演奏を決めたとのこと。

最高の感想コメントが出ましたね!夢の中にいるような時間でした。
6.ゴーベール:ファンタジー

憧れの曲に果敢に挑戦されました。後でお話ししたときに「もう一回やります!」とお話しされていましたが、安定したとても綺麗な音でした。
7.ウェーバー:コンチェルト第2番より第3楽章

こちらも憧れの曲に挑戦。緊張対策を入念にされていた成果が出ていたと思います。移り行く綺麗な景色を見ていくような楽しい演奏でした。

ほっとした表情・・・難曲の重圧、相当のものだったと思います。
8.ボザ:アリア
ご夫婦での共演です。回を重ねるごとに安定感と表現の幅が出てきました。地道な練習の成果が出ていたと思います。


ご夫婦での共演です。回を重ねるごとに安定感と表現の幅が出てきました。地道な練習の成果が出ていたと思います。

これからもお二人の共演聴かせてください!
9.R=コルサコフ:クラリネットコンチェルト
いつもにまして音がとっても綺麗でした。聴いていて心地よかったです。


いつもにまして音がとっても綺麗でした。聴いていて心地よかったです。

安堵の笑顔、いいですね。
10.シューマン:ファンタジーシュトゥック
最初リードが不調になりましたが、途中から復活。ハードな曲でしたが、色々なコントロールが功を奏したようです。


最初リードが不調になりましたが、途中から復活。ハードな曲でしたが、色々なコントロールが功を奏したようです。

トラブルに陥っても笑顔でお話しされていて素敵です。
11.ドビュッシー:第1ラプソディー
吹くのも合わせるのも難しい曲、チャレンジだったと思いますが色々な練習が効果を発揮しましたね!

練習の秘密をお話しされています。

吹くのも合わせるのも難しい曲、チャレンジだったと思いますが色々な練習が効果を発揮しましたね!

練習の秘密をお話しされています。
12.ブラームス:クラリネット五重奏曲より第2楽章
ブラームスの独特の世界観を表現されていました。違う次元に誘われたような感覚がしました。


ブラームスの独特の世界観を表現されていました。違う次元に誘われたような感覚がしました。

本番前に見た夢のお話をされています。メロディーを三連符にはめる練習、沢山しましたよね・・
13.ブラームス:ソナタ第2番より第2楽章
最後は私(豊永)が演奏しました。
とっても綺麗なお花をありがとうございます!

楽譜に何を書いて臨んだかとか、やったことのある曲の難しさなどお話ししました。

ピアニストの先生方にお礼の花束です。本当に本当にありがとうございました。


最後は私(豊永)が演奏しました。
とっても綺麗なお花をありがとうございます!

楽譜に何を書いて臨んだかとか、やったことのある曲の難しさなどお話ししました。

ピアニストの先生方にお礼の花束です。本当に本当にありがとうございました。

14.全員合奏 ロンドンデリー


アンサンブルグループレッスンで得たことのシェアで音が変わりました!
最後に記念撮影。全ての方がご自身の限界を広げるようなチャレンジをされていたと思います。これからさらに楽しみです!

本当に濃かった発表会でした。私も心の中で沢山応援していました。
お一人お一人色々な背景があると思いますが、その中で「演奏したい曲を発表する」という同じ目的で集まれたのは本当に貴重です。 またこのような機会を続けて作っていきたいと思います。
参加者の皆さま、関係者の皆さま、ありがとうございました!
クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室
http://fujisaki-clarinet.com
クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。




アンサンブルグループレッスンで得たことのシェアで音が変わりました!
最後に記念撮影。全ての方がご自身の限界を広げるようなチャレンジをされていたと思います。これからさらに楽しみです!

本当に濃かった発表会でした。私も心の中で沢山応援していました。
お一人お一人色々な背景があると思いますが、その中で「演奏したい曲を発表する」という同じ目的で集まれたのは本当に貴重です。 またこのような機会を続けて作っていきたいと思います。
参加者の皆さま、関係者の皆さま、ありがとうございました!
クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室
http://fujisaki-clarinet.com
クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。
基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。