クラリネット&アレクサンダーテクニーク教師  豊永よしこのブログ

クラリネット&アレクサンダーテクニークについて、豊永よしこが思うことを書いています。

アレクサンダーテクニーク

「基礎の基礎から見直したい」「無理せず本来の自分で吹きたい」
「身体の使いかたを見直したい」「もっと生き生きと過ごしたい」


♪教室HP⇒http://fujisaki-clarinet.com

note更新『日常生活の動きは演奏とつながっている』

FullSizeRender


日常生活の中での動きと演奏は密接につながっています。アレクサンダーテクニークを学ぶ前は考えもしませんでしたが、学んでいくうちにこれは完全にリンクしていると確信するようになりました。

しかも日常生活では支障のないような身体の使い方も、演奏ではクローズアップされ、やりたいことの邪魔をすることがわかりました。

コロナ禍で思うように練習ができなくなり、「音を出さない練習」が提案されるようになりました。譜読みやソルフェージュなどと同じように、日常生活の動きを見直すことも演奏に大いに役立つのです。役立つどころか、演奏を変化させてしまうくらい影響があります。


 
続きはこちらからどうぞ!
 





演奏は人間の動きの中でも最高レベル。複数の動きを同時に複雑にバランスをとって連続して行います。しかも人前で!ここまでの超ハイレベルのことをするには、動きの基礎がものをいうんです。



クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com






たまにこれも書いています。こちらは買い切りです。


 





インスタライブはこちら。
過去の配信も保存してあります。
https://www.instagram.com/fujisaki_cla/ 



★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt





クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。


 

note更新『久しぶりの合奏での身体の使い方』

FullSizeRender



緊急事態宣言も終わり、合奏練習が再開される楽団や部活も多いと思います。これでもかと我慢してきたんですから、自粛前の状態よりもレベルアップしたいものですね。

今回は自粛明けの合奏でやりたいこと・・合奏中の身体の使い方について3つ書いていきたいと思います。レベルアップのためでもありますが、久しぶりの合奏の刺激で疲れで楽しさが半減しないためにもぜひ試してみてください。

 
続きはこちらからどうぞ。  



音の聞こえ方も変わります。聞こえてくる音が変わるということは演奏が変わるということ。疲れ方も軽くなるのでぜひ読んでみてください。


定期購読マガジンにも入っています。100記事以上!インスタライブはこちら。
前回の配信も保存してあります。
https://www.instagram.com/fujisaki_cla/ 



クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com



★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt




クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。



 

note更新『どうしても余計な力が抜けない時は』

4395361_s


力まないように、力を入れ過ぎないようにしているのにすぐ戻ってしまう・・なぜでしょうか?否定形の言葉「〇〇し過ぎない」を使っているのも理由の一つですが、それだけではありません。

続きはこちらからどうぞ。定期購読マガジンを購入すると読むことができます。  


定期購読マガジンはこちら。100記事以上あります。
「力抜いて!」と言われて簡単にできれば苦労しないですよね。抜きたくても抜けないのには訳があります。



最近の疲れがやっと取れて、通常運転できるぐらいになってきました。

これ超お勧めです。コロナ禍の全人類に勧めたい笑
頭皮のマッサージをするものですが、目や耳の疲れまで取れます💕
IMG_2722




値段も種類も色々なので調べた方がいいかも。



最近のアンケートはこちら。


クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com



インスタライブはこちら。
過去の配信は3/15まで保存してあります。
https://www.instagram.com/fujisaki_cla/ 



★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt




クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。







 

note更新『アレクサンダーテクニークで正しい姿勢や動きを身につけられるの?』

310455




今の姿勢って正しいのかな?

今の動き方って正しいのかな?

姿勢や動きの正解探し。先生の動きを見て「あの動きが正しいのかな?」レッスンを見学して「この姿勢が正しいのかな?」何が良いのか、何が正しいのか先生に色々質問してみる・・・



続きはこちらからどうぞ。定期購読マガジンを購入すると読めます。




「正しい」が手に入ると安心ですよね。正しいが手に入ればもう苦労しなくて良いかも!?私もかなり長い間それを求めていたと思います。アレクサンダーテクニークで「正しい」が手に入るんでしょうか?私の考えを書きました。



定期購読マガジンはこちら。





2/27「スケール1オクターブ持って集合!オンライングループレッスン」お席のこり2名です。



↑これ、聴講もできます。なんと小中高生は無料なんですよ〜!これについては改めて書きます。



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。








 

note更新『合奏中のクセが腰や背中を疲れさせる!?』

1287994_s
(アザラシかわいい笑、記事の内容とリンクしてます)


合奏中は休んでいる時間もあるから口は疲れないけど、腰や背中、首が疲れてしまう・・・というとき、何をしているのでしょうか?もしかしたらこんなクセが隠れているのかもしれません。



指揮者「じゃあ〇〇から!(指揮棒をサッとあげる)」

自分:(サッと楽器を構えて準備)



これだけでは身体は疲れませんが、このアクションも同時にしていないでしょうか?


続きはこちらからどうぞ。定期購読マガジンを購入すると読めます。




定期購読マガジンには80記事以上入っています。




多くの方がしているあのクセが疲れを作っているのかもしれません。このクセのルーツは幼児の頃にあるのかも?ということも書いています。これはアレクサンダーのレッスンでたびたび話題に上ることです。


2/27オンライングループレッスンのお申し込みはこちら!
クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com


★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt







クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。




 
楽器別アドバイスを書かせていただきました
身体の使い方について書かせていただきました
スポンサーリンク
記事検索
スポンサーリンク
本ブログの著作権は藤崎クラリネット教室に帰属し、無断使用する事を禁止しております。
気になるキーワードは?
カテゴリー
スポンサーリンク
楽天市場