クラリネット&アレクサンダーテクニーク教師  豊永よしこのブログ

クラリネット&アレクサンダーテクニークについて、豊永よしこが思うことを書いています。

発音

「基礎の基礎から見直したい」「無理せず本来の自分で吹きたい」
「身体の使いかたを見直したい」「もっと生き生きと過ごしたい」


♪教室HP⇒http://fujisaki-clarinet.com

「ウェーバー:コンチェルティーノ」の冒頭をキレイに発音するには?

今の季節、ソロコンテストの練習に励んでいる小中高生も多いと思います。今日はそんな中学生とのレッスンでの出来事です。

この出だし、ご存知でしょうか?ウェーバーのコンチェルティーノです。
FullSizeRender

曲の最初から高音の「p」!美しく静かにジャストのタイミングで入りたい!…ですが中学生にはかなりの難易度だと思います。(プロでも怖いです)

先日審査した中高生のソロコンでも何人もこの曲を吹いてくれましたが、ほぼ全員発音が半拍遅れていました。

残念でしたが「そうなっちゃうよね〜今の段階では仕方ない」という気持ちで聴いていました。

レッスンに来てくれた中学生も、発音が遅れ、下の倍音が出てしまいます。伸ばしている音はとてもきれいなので、ここでつまづいてしまうのはもったいないんですよね。



その生徒さんに聞いてみました

私「この音をジャストで発音するにはどうしたらいいかな?」

生徒さん「アンブシュアを準備してから吹く」

私「じゃあ…音はどうやったら出るかな?」

生徒さん「…息で出ます」



そう!音は息でリードを振動させて初めて出るもの。音を出すタイミングにアンブシュアを準備しても息がないと音は出ないんです。


クリアな発音のために、私が提案したいのはこの方法です。これを同時にするのです。

・音を出すタイミング
・アンブシュアの動き
・息を出すタイミング

これがぴったりのタイミングでできると、クリアな発音で、下の倍音も出なくなり、スッと音が出せるようになるのです。

ここでいう息の用意とは、音を出す直前に「その音を出すのに必要な息を出す」と意図することです。

「息を出す」と決めずに他の事や恐怖で頭がいっぱいになっていると、発音に必要な息が遅れやすくなります。

レッスンでは時間切れでアンブシュアと息のタイミングがピッタリ合うところまで行きませんでしたが、音が出るタイミングは早くなり、倍音が出る時間も半分以下に減り、改善の方向に進みました。


この方法は初心者からベテランまで役立つ方法です。

これは本能的な動きを超える練習なので

・はっきりした意図
・新しい領域に踏み入る勇気
・失敗する勇気

これらを持って練習してほしいなと思います。

他にも気を付けたいポイントがいくつもありますが、全部過去記事に書いてあります(^^)部活や楽団で先輩に習った音の出し方とは違うかもしれませんが、よければぜひ試してみてください。




クラリネットレッスン
http://fujisaki-clarinet.com
  

楽器別演奏アドバイス
無理のない構え方、楽器の支え方など
書かせていただきました。




  
★メルマガ登録
https://form.os7.biz/f/7dbc71c5/






音の出だしが汚くなってしまう原因

879990

音の出だしで、こんな風になってしまうこと、ないでしょうか?

・破裂音のような音がする
・ザッ、ぺッという雑音がする
・詰まってスッと出ない
・音程が高くなる(か細く響きのない音)
・音程が低くなる(芯のない開いたような音)

色々な原因がありますが、音を出す時の力みが原因のこともあります。
出だしが上手くいかないとき、こんなことをしていないでしょうか?

・音を出したいタイミングに、息が出ずに口やアゴでギュッと噛んでいる
・吹く前にアンブシュアをしっかり作っている
・しっかり素早く沢山吸おうとしている
・ベルまでしっかり息を通そうとしている

きちんと発音したいがあまり、しっかりアンブシュアを作ったり、ベルまでしっかり息を入れたり、遅れないように素早く吸ったり、長持ちさせるために沢山吸ったり…

1つ1つの目的がはっきりしているのは良いのですが、そのやり方がズレていると、余計な力みを生み、リードの振動を消してしまったり、力みが微細なコントロールの邪魔をして、思い通り音が出ないことがあります。

良かれと思ってやっていることが、やりたいことの邪魔をしていることも結構あるんです。

力みは身体の使い方、考えかた、周りの人や環境との関係で起こることが多いです。道具も工夫して練習もしているのに思うように発音できないとき、力みとその原因を探求してみるのをお勧めしたいと思います。

力みを卒業して丁度良い力加減で吹く。レッスンでもお手伝いしています(^^)




楽器別演奏アドバイス
無理のない構え方、楽器の支え方など
書かせていただきました。







♪体験レッスン受付中♪
クラリネットレッスン
アレクサンダーテクニークレッスン

http://fujisaki-clarinet.com
 
  
  
★メルマガ登録
https://form.os7.biz/f/7dbc71c5/


★フェイスブック
https://www.facebook.com/fujisakiclarinet/

★ツイッター
https://twitter.com/fujisaki_cla


★インスタグラム
https://www.instagram.com/fujisaki_cla/


  



「高音の出だしが怖い!」そんな時思い出したい事

674f2001.jpg


高音から始まるフレーズ、難しい、怖いイメージありませんか?私もはっきり言って少し怖い時もあります・・・が怖いと思っている時は、大事な事を忘れているんだと気づきました。




高音も息でリードを振動させる!
674f2001.jpg

どんなに難しい音でも理屈は一緒。怖いな・・・と思っていると、特に息の事を忘れてしまいがち。

「怖い!」と思う代わりに「高音の出だしをキレイに出すには何をしたらいいのか?」考えてみましょう。高音も例外なく、必要なのは「息」です。

大事な事なのでもう1度言います。

「高音も息でリードを振動させる!」試してみてください(^^)





レッスンお申込みはこちらからどうぞ
★藤崎クラリネット教室★
http://fujisaki-clarinet.com



毎月1日配信・ブログでは読めない情報満載
月1無料メルマガ登録はこちら!

メルマガバックナンバーはこちら
https://note.mu/clarinet



にほんブログ村





出だしの〇〇をやめるだけで吹きやすくなる!

724957

先日のグループレッスンで、生徒さんにある事をやめてもらったところ、スムーズに音が出て、響きも良くなりました。今日はそれをシェアしたいと思います。

これは、多くの方が無意識にやっている動作です。本当に些細な動きなのですが、この動きが音を出しづらくしていたり、出だしを遅らせたり音の響きを抑えていることがあります。

それは、音を出す瞬間に、楽器を下げてしまう事。音を出す時、ベルを下げていませんか?

この動きをすると腕に必要以上の力が入り、肋骨(肺)の動きを邪魔してしまったり、胴体の長さを縮める原因になったり、動いた事で満足してしまい、必要な息が出ていなかったり…etc音を出す邪魔が沢山入ります。(この動きをしているからベルが下がる、という事もあります)その結果、音がスッと出ないので、必要以上に噛んでしまったり、力む事に繋がるのです。

音を出す時は、構えはそのまま。身体が長いままで息で音を出しましょう。時々ブログにも書いている息の方向(身体の中を息が通る方向。口から先の方向は考えない)で吹くと下げにくくなります。合図を出す時もベルを下げない方法を考えてみましょう。誰も気にも留めない位の些細な事ですが、かなり影響があるんです。ぜひ試してみてください(^^)






レッスンお申込みはこちらからどうぞ
★藤崎クラリネット教室★
http://fujisaki-clarinet.com



毎月1日配信・ブログでは読めない情報満載
月1無料メルマガ登録はこちら!

メルマガバックナンバーはこちら
https://note.mu/clarinet



にほんブログ村





音の出だしは必ずタンギング?発音には大きく分けて2つの方法があります。

9cbc1d55271467aaed49185b37aa57f5_s


音の出だし、発音の時は、必ずリードに舌を付けて「トゥ―」としなければいけないと思っていませんか?この奏法ももちろん使いますが、これだけではないんです。発音の時に舌を使わず「フー」で吹く事もあります。柔らかく、かつクリアな出だしにしたい時に使います。この時は、息の勢いだけで発音します。

「トゥ―」か「フー」かは自分がどういう音を出したいか?その場面でどういう音が求められているかで決まります。

また、初心者~クラ歴数年の方や、音が響かない、音が小さく雑音が多い、発音の時に力んでしまう方は、まず「フー」でリードを振動させる感覚をつかんでから「トゥ―」を練習する事をおススメします。

最初から「トゥ―」ばかり練習すると、必要以上に口や舌に意識が行き力んでしまい、息の勢いが弱まったり、息が出ていても口元でストップしてしまい音が響かなくなってしまいます。雑音も多くなります。

発音がクリアに出来るようになると、タンギングやスタッカートにも良い影響が出てきます。音色自体も良くなってくるんです。発音は本当に大事ですので、ぜひ練習してみてください(^^)








★藤崎クラリネット教室★
http://fujisaki-clarinet.com        
    

毎月1日配信・ブログでは読めない情報満載
月1無料メルマガ登録はこちら!   


おススメ過去記事をご紹介
★教室ツイッター★

https://twitter.com/fujisaki_cla 

いいね!で最新情報が届きます
★教室フェイスブック★

https://www.facebook.com/fujisakiclarinet/

メルマガバックナンバー
https://note.mu/clarinet



にほんブログ村





楽器別アドバイスを書かせていただきました
身体の使い方について書かせていただきました
スポンサーリンク
記事検索
スポンサーリンク
本ブログの著作権は藤崎クラリネット教室に帰属し、無断使用する事を禁止しております。
気になるキーワードは?
カテゴリー
スポンサーリンク
楽天市場