クラリネット&アレクサンダーテクニーク教師  豊永よしこのブログ

クラリネット&アレクサンダーテクニークについて、豊永よしこが思うことを書いています。

リード

「基礎の基礎から見直したい」「無理せず本来の自分で吹きたい」
「身体の使いかたを見直したい」「もっと生き生きと過ごしたい」


♪教室HP⇒http://fujisaki-clarinet.com

未練リードの1軍復帰率

FullSizeRender

久しぶりにリードの整理をしたので、今日は未練リードからの1軍復帰率を書いてみたいと思います。(1軍とは色んなことができる吹きやすいリード)

未練リードとは、あまり良くないのにわずかな期待を持って置いてあるリード。↓詳しくはこちら



今回、未練リードは30枚ぐらいありました。わずかな望みをかけて全て吹いてみましたが、1軍復帰は‥‥


1枚のみ。30分の1でした。



やはり期待はできませんでしたね~(状況により確率は上下します)復帰できなかったリードは「生まれ変わって帰ってきてね~」という願いを込めて処分。(削ったりはしない派)

リード整理はすごくスッキリするのでおススメです。地域によっては自粛解除の足音も近づいているような…新たな気持ちで前に進む準備、始めてもいいかもしれません(^^)/



このブログについて


★豊永よしこ プロフィール
http://clarinet.blog.jp/archives/1997827.html



FullSizeRender
自粛生活には欠かせない花!



クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com









★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。





リードを替える前にやってほしいこと

リードをしばらく吹いてみて「ちょっと厚い、固い」「ちょっと薄い、やわらかい」と思ったとき、替える前にこれをやってみてください。


1.リードを付ける位置をほんのちょっと調整する
リードの位置を0.1~0.5mmぐらい上か下に付けかえます。
上に付けると少し抵抗のある吹奏感に、下げると抵抗感が減ります。


2.リガチャーを付ける位置を変える
リガチャーを付ける位置を上げると抵抗感が減り、下げると抵抗感が増えます。リガチャーによって動かせる範囲は変わりますが、私のリガチャーではこれくらい動かせます。

上限。リガチャーがずり上がらない位置まで。
FullSizeRender


下限。リードのふちギリギリまで
FullSizeRender

動かせる範囲はリガチャーによって違うので、色々試してみましょう。

気付かれた方もいると思いますが、要はリードが振動する面積を調整しているんです。振動する面積が広いと抵抗が増え、狭いと抵抗が減ります。(まれに例外もあり)
FullSizeRender

この調整をしてもイマイチな時もあります。そんな時は潔くリードを変えましょう。意外と知られていないようなので書いてみました。参考になれば嬉しいです(^^)/



体験受付中!






このブログについて

★豊永よしこ プロフィール


リード、頼んだらすぐきました!ほんとにありがたい…初めて吹く番手を頼んだのでドキドキ…
FullSizeRender




★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt


クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。




このブログについて


★豊永よしこ プロフィール


クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com


★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。





さっきまで良かったリードがダメリードに豹変するのはなぜ?

FullSizeRender
家では良かったのに合奏になったらリードが変わった!レッスンでは使えなかった!本番で豹変した!という経験、ありませんか?

リード豹変話は色んな方からよく聞きますし、私自身も悔しい思いをしたことは1度や2度ではありません。

以前は「リードって自然のものだから変わるのは仕方ない」と半ばギャンブルのような気持ちで使っていましたが、実はこれ、100%リードのせいじゃないんじゃないかと思ってきました。

もちろんリードは気候や使用頻度、保存環境など、外的要因で変化していくものです。私のイメージする変化のグラフなこんな感じです。(超アナログですみません(笑)
FullSizeRender

自然のもので変化しやすいとはいえ、伐採され安定させるために乾燥させたりと加工してあるので、実はそれほど激しく変化しないのではと思います。


それに対し、リードを使う私たち人間。生き物です。気候や体調、環境、気持ちの持ち方で恐ろしいくらい変化します。変化のグラフはこんな感じ。
FullSizeRender

個人差はありますが、リードのように穏やかな人はほとんどないのではないでしょうか?

合奏で「一人ずつ吹いて!」と言われるだけで息が吸えなくなるし、「うまく吹かなきゃ」と思っただけでアンブシュアが固まるし、どんよりした気持ちになるだけでも息の流れが変化するんです。吹きやすいリードが1枚見つかっただけでも気分が変わりますよね。リードと比べものにならないくらい繊細で変化しやすいのが私たちだと思います。

これが合っているならセルフコントロールのスキルを磨いていけば、リードの豹変も少なくかもしれません。

色んなセルフコントロール術がありますが、アレクサンダーテクニークもセルフコントロール力を磨くのにおススメです。私もリードや自分に振り回されて困ってた派でしたが、だいぶマシになりました。興味のある方はぜひレッスンへ(^^)/


オンラインレッスン無料体験はおかげさまで満席となりました!本格始動の際はブログでお知らせします。

オンラインメニューはこちらもあります。



このブログについて


★豊永よしこ プロフィール


クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com


★メルマガの過去記事が読めるようになりました
https://note.mu/fujisaki_cla



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。





ほぼ無料でリードを復活させる方法

232859


2月11日お席残り4名です!先着順で受け付けています。


ほぼ無料でリードを復活させる方法…それはズバリ!水で洗うことです。水道代だけでOK!簡単すぎてごめんなさい(笑)

リードをずっと使っていると、汚れが蓄積してリードの振動を妨げることがあります。汚れたら流水でそーっとなでながら洗いましょう。洗うだけで吹きやすい状態に戻ることがあります。

うまく吹けない原因がリードの汚れなんて悲しすぎますよね…心当たりのある方はすぐ洗ってくださいね(^^)/




このブログについて


★豊永よしこ プロフィール


クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com


★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt


★メルマガの過去記事が読めるようになりました
https://note.mu/fujisaki_cla



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。





私のリードケースの中身

FullSizeRender

気まぐれにリードケースの中身を撮ってみました。

左側3枚はいつも使っているリード、その隣2枚はちょっと古くなって薄くなっているけど、慣れているので安心感のあるリード。

右側の4枚はマウスピース選定の時に使うリードです。マウスピースの種類が違うと合うリードも違うので、左側のリードとは傾向の違うリードを入れています。

ちなみに敷いているのはあぶら取り紙です。何も敷いていないより早く乾燥するので使っています。(ごく普通のドラッグストアなどでも売っているものです)

そして育て中のリードはこちら
FullSizeRender

最近は2箱同時に出しています。以前は10箱同時に出していたこともありますが、思い返せばその頃は今思えばスランプ期でした。

いいリードがないというよりは、自分の調子が悪くていいリードが見つからなかった模様です(苦笑)

リードは水に浸さずに、1枚10秒ぐらいから始めて慣らしていきます。色々試して調べた結果、一番シンプルな方法に行き着きました。

慣らして吹きやすいリードが定まってきたら、リードケースに昇進します。今回はどのリードも平均点には達しているので、ちょっと期待しています。

リードも人間も有機体ですから、変化も激しいし、ままならないことも沢山ありますよね。その変化の波をサーフィンしていくような柔軟さがリード選びにも必要なのかも、と思う今日この頃です(^^)/


楽器別演奏アドバイス
無理のない構え方、楽器の支え方など
書かせていただきました。







♪体験レッスン受付中♪
クラリネットレッスン
アレクサンダーテクニークレッスン

http://fujisaki-clarinet.com
 
  
  
★メルマガ登録
https://form.os7.biz/f/7dbc71c5/


★フェイスブック
https://www.facebook.com/fujisakiclarinet/

★ツイッター
https://twitter.com/fujisaki_cla


★インスタグラム
https://www.instagram.com/fujisaki_cla/


  







楽器別アドバイスを書かせていただきました
身体の使い方について書かせていただきました
スポンサーリンク
記事検索
スポンサーリンク
本ブログの著作権は藤崎クラリネット教室に帰属し、無断使用する事を禁止しております。
気になるキーワードは?
カテゴリー
スポンサーリンク
楽天市場