
12月もnoteをお読みいただきありがとうございました!アクセスランキング、5位から順番にご紹介します。
第5位『楽器を吹いていると喉が痛くなる2つの理由』
喉が痛くなるお悩みも結構聞きます。私もアレクサンダーを使わないと痛くなることがあります。痛くなる2つの理由を書きました。
第4位『人前での演奏を楽しみたいけど・・やっぱり無理!と思ってしまう時
お客さんをジャガイモと思っても何の役にも立ちません。効果があるやり方を提案しています。
第3位『クラリネットの音の発生源をより理解するために』
声を出す仕組みと照らし合わせると理解してもらえるかなと思って書きました。
第2位『音を決めるのはこの5つの要素』
結局はこの5つを淡々と整えるだけなのでは?と思います。
第1位『タンギングの超基本!タンギングの瞬間、直前直後にやるべきこと』
舌の位置とか面積とか付け方とかを研究する前に、この超基本を超厳密にやってみてください。
やはり1位はタンギングでしたね。毎日何十年もタンギングのことを考えてきた変態の研究発表、ぜひ読んでみてください😆
定期購読マガジン。こちらから全部読めます。
クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室
http://fujisaki-clarinet.com
★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt
いただきました!格調高い✨✨

クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。
基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。