762092

タンギングすると「ザッ」「ペッ」と雑音が入ってしまう、破裂音やリードミス、低い音が混ざってしまうなど、タンギングは一筋縄ではいきません。タンギングが汚くなるときは無意識にこんなことをしているからかもしれません。



「タンギングの直前で息を減らしている(弱めている)」



「え~しっかり息使ってるのに!」と思っていても、雑音が混ざっているのなら無意識でしている可能性大です。無意識だから改善しにくいんですよね。(無意識を見つけるのが先生の役割です)

無意識にしてしまう原因は色々。苦手だから怖がっていたり、用心しすぎていたり、舌に意識が集中して息がお留守になっていたり…ちょっとした意識の持ち方が息を変えてしまいます。


タンギングの瞬間に息が十分送られてリードが振動していれば、舌がリードに触れてもすぐ振動が回復し音がキレイに立ち上がります。

タンギングの直前に息を減らしてしまうと、息が減った分アンブシュアの締め付けでバランスを取ろうとするのでリードの振動がさらに減り雑音が出たり、立ち上がりが悪くなってしまうんです。


息以外にも原因は沢山ありますが、まずは「タンギング=舌」から「息」に意識を変えてみましょう。本気でマスターしたい方はレッスンでじっくり練習していきましょう(^^)/



タンギングの集中レッスンもOK。
基礎を見直すなら今のうちです(^^)/


このブログについて


★豊永よしこ プロフィール


クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com


★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt


★メルマガの過去記事が読めるようになりました
https://note.mu/fujisaki_cla