FullSizeRender

参加された方からのご感想、その2です!その1はこちら



【Aさん クラリネット愛好家 男性】


1.レッスンを受けたご感想、学んだこと、
新しく知ったことはありましたか??

『頭の位置』について教わった事が一番印象に残っています。
今迄は『理想の姿勢』を意識しすぎて頭をかなり後ろに引く感じでいました。
そうすると気道が真っ直ぐなるのか息の通りが良くなり音も良くなるのですが、
その姿勢を保つ為に後頭部から首の後ろ、
背中にかけてかなり力まなければならず、
すぐに頭痛が始まり、息も普段の半分くらいしか吸えない状態でした。
それが『頭の位置』の説明を受けた後に吹いたら
同じような音質の音をかなり楽に出す事ができました。

2.他の方のレッスンを見学したご感想、学んだこと、
新しく知ったこと等ありましたか?

周りの空間を意識するだけで、格段に音が良くなるのには驚きました。
良い音なのに楽器の先2m位で煙のように拡散しまう感じのあった方が、
意識を変化させただけで、
音が存在感を持ったまま壁まで到達してるような感じになったのは驚きでした。
また、足を一歩前に出したり、
立ち上がったりする瞬間に音を出すと、
急に出だしがハッキリするのも驚きました。
あまりの変化に、ご本人も笑ってしまっていましたね。

3.今回学んだことで実践できそうなことはありましたか?
・「頭蓋骨と背骨がこの辺りで繋がってて…」
「腕が体に鎖骨で繋がってて…」等各部の繋がりを意識するようにすること。
・「息を吸う時に肩を上げちゃいけない」は忘れる事。
・周りの空間を意識する事。
・立ち上がる瞬間に息を出した時の感覚を掴む事。


【Iさん クラリネット愛好家 女性】
1.レッスンを受けたご感想、学んだこと、新しく知ったことはありますか?
アンブシュアグループレッスンへの2度目の参加でしたが、
前回教わったことが再確認できてよかったです。
一度目のレッスンの後、しばらく吹いているうちに新たな疑問が出てきたりもしたので、
みなさんの吹き方を見ながら再確認できた効果は大きいと感じました。
また多少ハッタリであっても、
考え方を前向きに変えるだけで音の方向性が変わったことに驚きました。

2.他の方のレッスンを見学したご感想、学んだこと
新しく知ったことはありますか?
どの方のレッスンにも、
自分にも当てはまる課題が少なからずありました。
(立ち上がりながら音を出すと芯のある音が出るのに、
動かずに音を出すと元に戻ってしまうなど。)
2度のレッスンを通して繰り返し練習方法を確認でき、
実践しやすくなりました。

3.今回学んだことで実践できそうなことはありますか?
音を出す瞬間の動作(立ち上がる、または前に踏み出す)
合奏で吹く時の意識の持ち方。



【Aさん クラリネット愛好家 男性】


1.レッスンを受けたご感想、学んだこと、

息の流れが安定すると
アンブシュアも自然に安定することが体験できた。
トータルバランスの一部として
アンブシュアを捉えることが大事だと思った。
空間を意識して、
周りの人や物を共鳴に利用するという
アイデアがとても参考になった。

2.他の方のレッスンを見学したご感想、学んだこと、
同じ楽器だとより変化がわかりやすく、
楽器歴や習熟度に関係なく
いい方向に変化する瞬間を体験できた。

3.今回学んだことで実践できそうなことがありましたか?
動きながら吹く、を
普段の練習に取り入れようと思った。
空間を意識し、
周りの人や物との共鳴を意識しようと思った。



ご感想ありがとうございました!今後の内容についても色々アイデア頂きました。高音やダイナミクス、エチュード、アンサンブルなど扱うものも順次開催していきたいと思います。また是非ご参加ください(^^)


次回は2月23日のATグループレッスンです。クラリネットの方はもちろん、他の楽器の方、生活改善したい方、大歓迎です(^^)



★豊永よしこ プロフィール


クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com


★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt


★メルマガの過去記事が読めるようになりました
https://note.mu/fujisaki_cla



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。