1306284

発音の時に雑音が出てしまう…舌の動きやアンブシュアを研究してみたけど良くならない…という方へ、今日はノータンギングのすすめです。

本来音は息でリードを振動させて出すもの。もちろん発音の時もそうですが、タンギングすると舌や口で音を出すような錯覚に陥りやすく、息がお留守になって雑音が出ることが多くなるんです。

雑音を無くすには「音はリードを振動させて出す」を思い出す練習から始めます。それがノータンギングでの練習です。

発音の時「トゥー」とタンギングしないで、息だけでクリアな発音を目指します。タンギングなしで雑音や破裂音がなく、またぼやけることもなく、自分の決めたタイミングでクリアに音を出すことができて初めてタンギングした時にも雑音がなく音も響くようになります。

タンギングして発音するのは、あまり知られていませんが結構高度なテクニックなんです。高度なテクニックを習得するには段階を踏むの大事です。いきなり練習する前にノータンギングで音を出す練習をおすすめしたいと思います。

ノータンギングでクリアな発音をするには、3つの動きがあります。1で準備、2,3を同時に行います。


1.音を出す前に上下前歯(頭)と右手親指でバランスを取って構える
まず音を出す前の準備です。唇でマウスピースを支えるのをやめて、上下前歯(頭)と右手親指でバランスを取って構えます。いわゆるアンブシュアは準備しなくてOK。音がクリアに出るだけの息が出れば、口の周りの筋肉は自動的に反応するのでご心配なく。


2.息はロケットスタート
音が発生する瞬間からクリアに音を出すには、息の初速がどうしても必要です。「ふぁ~」という電車の発車のような息ではクリアに音は出ません。

息の初速のイメージは「ロケット花火」「逆バンジー」「勢いのいい噴水」など。リードに付いているごみを吹き飛ばすようなイメージでもOK。瞬間的にリードに息が当たるイメージが持てるといいですね。

アゴや口でこの息の邪魔をしなければ、瞬間的にリードが振動しタンギング無しでクリアな発音ができるようになります。アゴや口が必要以上に力むと、出だしが遅れたりリードミスが出やすくなります。

また「楽器に息を入れる」意識では必要な勢いが出づらいので「身体の中にある空気を瞬間的に上にあげる」「瞬間的に上にあげた息をリードに当て続ける」「上あごの天井に息を当て続ける」などの方向をおすすめします。


3.息を出す瞬間にアゴと口を反応させる
せっかくロケットスタートができても、息の勢いをアゴや口で止めてしまうと努力が水の泡です。息の勢いとリードの振動を止めないために「息のスタート・アゴ・口の動きのタイミングは同時」です。


これらを踏まえてノータンギングでクリアに音を出せるようにしてから、タンギングを付けていきます。リードに舌を付けるタイミングは「息のスタート・アゴ・口の動き」と同時です。

けっこう遠回りに見えますが、実はこの方が近道で結果もいいんです。ピンときたらぜひ試してみてください(^^)/



この練習はかなり地道ですが、レッスンではさらに段階を踏んで練習していきます。
8月14日・大阪出張レッスン受付中!詳細、お申込みはこちらからどうぞ!
https://www.fujisaki-clarinet.com/2019年8月14日-大阪出張レッスン/



このブログについて



豊永よしこ プロフィール



メルマガの過去記事が読めるようになりました。詳しくはこちらから。
http://clarinet.blog.jp/archives/32347858.html


無料メルマガ登録
https://form.os7.biz/f/7dbc71c5/


レッスン・お仕事依頼はこちらから
http://fujisaki-clarinet.com

  



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。