216734

指が力んでしまうとお悩み、かなりの頻度で耳にします。気を付けているのにどうしても抜けない、気を抜くと力んでいる…と力みを脱せない場合が多いようです。

なかなかうまくいかないときは、単純に指の力だけ抜こうと思っているのかもしれません。

指の力みは色々な原因が絡まって起こるもの。一見指に関係ないことが原因であることも多いのです。また、何を考えて吹いているかもかなり影響を与えます。

今日は色々絡まっている指の力みの原因のうち、よくみかける3つの原因を書いてみたいと思います。


・「音は息で出す」という意識が薄い
音はリードを息で振動させて出すものです。その息が足りていなかったり、息が足りていても強い力みでリードの振動を止めていると、音が十分出なくなります。

音が出ないのを補おうと指が力んでしまいます。キーをたたいたり楽器を握っても音は出ませんよね。「音は息で出す」という基本を思い出し練習してみましょう。

・必要な指の力を把握できていない
ただ指の力を抜くと思うだけでは曖昧で漠然とし過ぎ、身体はどれくらいの力を使えばいいのか迷ってしまいます。

指の力加減や動きを観察し、そもそも音を出すにはどれくらいの力や動きでトーンホールを塞いだりキーを押さえればいいのか研究してみましょう。

・指の動きと音楽が分離している
音楽を無視して、指を機械的に動かしていると力みは抜けづらくなります。指の動きと力加減は音色や音質、微妙なニュアンスなどに大きく影響しています。

それを踏まえて、このフレーズを吹くときはどれくらいの力加減がいいのか?どんな動きがふさわしいのか?この速いパッセージではどれくらい軽く動かせばいいのか?など音楽と指を連動させて考えてみましょう。


手が小さい、指が細い、楽器に慣れていないなどはまた別の練習方法がありますが、一通り吹ける方には有効な方法だと思います。

すぐちょうどいい力加減にはならないし、これまでのクセがすぐ顔を出してくると思いますが、少しずつできるところから。指だけにフォーカスのはやめて「身体全体で今いる空間を意識しながら」とにかくゆ~っくりのテンポで練習してみましょう(^^)





♪体験レッスン受付中♪
クラリネットレッスン
http://fujisaki-clarinet.com
  
アレクサンダーテクニークレッスン
http://fujisaki-alexander.com


楽器別演奏アドバイス
無理のない構え方、楽器の支え方など
書かせていただきました。




  
★メルマガ登録
https://form.os7.biz/f/7dbc71c5/