145511b

高音域の下行形や、高音域から中音域、低音域への跳躍。
これらはアンブシュアや息、身体の使い方や考え方など、色々なことを変化させ工夫しながら行う高難度の技です。

こんなときについしてしまうクセ、ありませんか?なぜか男性に多いような印象です・・・

「音を変えるときに、喉で一瞬息を止めてしまう」

難しい跳躍を力技で乗り切ってしまうのです。

自分でも喉を操作して息を止めている感覚があったり「ウッ」「クッ」「グッ」という小さな音がしている時は、このクセで吹いている時。

喉で止めると、とりあえず音は出るのでいいようですが、音がつながっていなかったり、音が出るタイミングが遅くなっています。

さらに危ないのは、喉の力みを助長してしまうこと。喉の力みが習慣化すると、出す音全部が細くて固い貧弱な音になってしまいます。

また、のどの力みは全身の力みにつながるので、身体を自由に動かすことが難しくなり、吹くこと自体が大変になってきます。

喉で息を止める操作がクセになっていても「喉で止めるのをやめて、息を出し続けてみてください」とアドバイスすると、ほとんどの方はすぐ出来るようになります。

クセが出たら新しいやり方でやり直してみる。完全に変えるまでに時間はかかりますが、良い音が出るようになるのでぜひ練習してほしいなと思います(^^)/




楽器別演奏アドバイス
無理のない構え方、楽器の支え方など
書かせていただきました。







♪体験レッスン受付中♪
クラリネットレッスン
アレクサンダーテクニークレッスン

http://fujisaki-clarinet.com
 
  
  
★メルマガ登録
https://form.os7.biz/f/7dbc71c5/


★フェイスブック
https://www.facebook.com/fujisakiclarinet/

★ツイッター
https://twitter.com/fujisaki_cla


★インスタグラム
https://www.instagram.com/fujisaki_cla/