クラリネット&アレクサンダーテクニーク教師  豊永よしこのブログ

クラリネット&アレクサンダーテクニークについて、豊永よしこが思うことを書いています。

2022/03

「基礎の基礎から見直したい」「無理せず本来の自分で吹きたい」
「身体の使いかたを見直したい」「もっと生き生きと過ごしたい」


♪教室HP⇒http://fujisaki-clarinet.com

『アンブシュアを安定させる〇〇筋』


FullSizeRender
それは口周りの筋肉ではありません。この筋肉の過緊張がやめられると、アンブシュアが安定します。

それだけでなく

・アンブシュアのコントロールがしやすくなる

・指が動きやすくなる

・タンギングしやすくなる

・息が吸いやすくなる

・楽譜が読みやすくなる

・・・など、色々なことがやりやすくなります。

〇〇筋と部分的に考えるのはお勧めしませんが、全体の動きを握るキーになる重要な筋肉なので、知識として入れておいてほしいと思います。

その筋肉とは、これです。


続きはこちらから! 
 



これはぜひ知ってほしい!この説はかなり画期的だと思います。こんなこと言う人私ぐらいでは?笑



4/29グループレッスン参加者募集中!
クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com






★無料メルマガ登録

https://mail.os7.biz/add/mpDt



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。





 

『その性格は生まれつき?自称「せっかちさん」とのレッスンから』

FullSizeRender


こちらリライトしました。共同マガジンで読めます!
 




共同マガジンはこちら。無料です。フォローお願いします。
 


ご紹介する記事が渋滞していますが、noteで順調に書いています。つい書いてしまうのは私の特徴(特技ではない)だなと思います。思えば子供の頃からお手紙を異様に書いていたのでした笑 ちょっと異常なところが生きてくるのがこれからの時代だと思います。


4/29グループレッスン参加者募集中!
クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com


こちらの記事もどんどん増えています。



★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt




クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。






 

『アレクサンダーテクニークの共同マガジン』に参加しています!

2C8871F5-191E-4DF6-81E3-97352CCC6908_1_201_a


アレクサンダーテクニーク教師や学ぶ人の記事が読める、こちらのマガジンに参加しています。無料で読めます。
 



以前私の有料マガジンに投稿した記事も無料にしています。
 



 

ATを色んな方の視点から知る事ができて面白いですよ。まだ始まったなので記事は少ないですが、増えていく予定です。ぜひフォローをお願いします。


4/29グループレッスン募集中です。
クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com

 
こちらもよろしくお願いします。
 

★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt




クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。



『うっかりキーを触ってリードミス・・心と身体からみる根本原因と改善方法


↑4/29です。参加者受付中です!



楽器を吹いていると、うっかり別のキーを触ってリードミスなどの雑音が出てしまうというお悩み、時々聞きます。

触ってしまうのはこの辺りのキーが多いと思います。
54A6F986-3CD4-45A7-8B09-BCA4E21FC514_1_201_a


今回の記事は、キーを触ってしまう方だけでなく、こんな方にも役立ちます。

・手や腕が痛くなる

・首や肩、背中が凝る

・ストラップが手放せない

・指の動きが悪い

役立つ情報があると思うので、ぜひ参考にしてみてください。

まず身体の使い方からの原因です。多くの方を拝見してきましたが、ほとんどの原因はこれではないかと思います。 


続きはこちらから! 

  


レッスンの内容そのままです。色んな方に役立つのでぜひ読んでみてください。






クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com


★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt


インスタライブはこちら。
過去の配信も保存してあります。
https://www.instagram.com/fujisaki_cla/ 


クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。



 

4/29のグループレッスンQ&A

68084517-0373-4105-995B-76466A8B5533_1_201_a

4/29のグループレッスン、参加したいけど色々ご心配がある方が多いようなので、これまでに頂いた主なQ&Aを書いてみたいと思います。




Q:レッスンまでに曲が仕上げられるか心配です

A:4月のグループレッスンは、曲を仕上げて披露する演奏会ではありません。レッスンで出来ないところを練習したり、ヒントをもらう機会なので、一通り吹けていれば十分です。

課題はサン=サーンスの1楽章の前半ですが、無理な場合は全部吹けなくても大丈夫。最短で7小節目まで、22小節目まで吹けていれば十分です。




Q:ピアノと合わせた事がないのですが参加できますか?

A:そういう方にこそ参加してほしいです。基礎から練習すると、合わせる機会があっても落ち着いてできるのではと思います。発表会や勉強会は敷居が高い・・という方にもお勧めです。

経験があっても、緊張して楽しめない、ピアニストに遠慮して楽しくない、ピアニストにおんぶにだっこをやめたい・・という方も歓迎です。

チューニングから、合わせの時の意識の持ち方、音の聴き方など、普通ならスルーされるところから練習します。

ピアニストの方もクラリネットに根気よく寄り添ってくださる方なので「下手だから怒られないかな」という心配は無用です。





Q:3月のグループレッスンに参加していないのですが、ついて行けるか心配です

A:ちなみに4/29に参加希望されている方は、3月は参加していない方です。3月にやったことも必要に応じて取り上げます。遠慮なくご参加ください。





Q:同じ日にあるATグループレッスンも参加した方がいいですか?

A:ATグループのテーマは「立奏」です。立って吹くときの身体の使い方、意識の持ち方、楽譜との付き合い方などが体験できます。クラリネットグループレッスンと関連したテーマにしています。

後半は興味のある動き、改善したい動きでATレッスンが受けられます(希望者)。特に希望がない方は見学、疑問質問だけでも大丈夫です。都合がつかない方は片方だけでも大丈夫です。





Q:自分が参加できるレベルなのかが心配です。

A:目安としては
・「つっかえつっかえでなく、一通り繋げて吹けること」 以上です。範囲は前出の通りです。

完璧に吹けなくても、思い通りに吹けなくても「こう吹きたい」がなんとなくでもあれば大丈夫です。「こう吹きたい」を実現するためのヒントやテクニックもレッスンします。楽団や部活で活動していたり、コンスタントに個人で練習していれば大抵の場合は大丈夫ではと思います。





心配な事がありましたらお気軽にご相談ください!

クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com








★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt


 



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。



楽器別アドバイスを書かせていただきました
身体の使い方について書かせていただきました
スポンサーリンク
記事検索
スポンサーリンク
本ブログの著作権は藤崎クラリネット教室に帰属し、無断使用する事を禁止しております。
気になるキーワードは?
カテゴリー
スポンサーリンク
楽天市場