クラリネット&アレクサンダーテクニーク教師  豊永よしこのブログ

クラリネット&アレクサンダーテクニークについて、豊永よしこが思うことを書いています。

2021/12

「基礎の基礎から見直したい」「無理せず本来の自分で吹きたい」
「身体の使いかたを見直したい」「もっと生き生きと過ごしたい」


♪教室HP⇒http://fujisaki-clarinet.com

今年もありがとうございました!


FullSizeRender
(お掃除してスッキリ!)



2021年、今年もありがとうございました!一年振り返ると色々なことがあり、よく乗り越えたなと思うこともありました。 

これまで相当な年数をかけて、自分の適性というか、何をすれば周りとWinwinになるのか探し続けてきましたが、ようやく形が見えてきました。 長かった・・笑 

それをくっきりと形にするには、なんでもやるというわけにはいかず、ある意味捨てなければいけないこともあると自覚しています。

また、これを絵に描いた餅ではなく、現実のお餅にするためにはまた色んな決断が必要なんだろうなと思います。(正直めんどい笑)

すでに人生折り返しで、レッスンができるのはどんなに長くても2〜30年ぐらいかと思います。その中でどこまでできるのかと考えると恐ろしいような寂しいような・・でも毎日進むしかないので、自分の持ち札を最大限使って、その時々にできることをやっていきたいと思っています。

来年は色々な意味で変革の始まりの年だと思います。目覚まし時計は何度もスヌーズで鳴っています。いい加減目覚めて、自分の力を思い出していきたいですね。変革のお手伝い、レッスンでもしていきます!





 

1~3月グループレッスンの参加者も募集中!
お申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ。教室生の方は直メールでOKです。

勉強会参加エントリーもお早めに!各日あと数人で満席です。

個人レッスン(対面・オンライン・メール)も受付中です。

クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com




まだ購読していない方はぜひ!!初月無料・定期購読マガジン





テーマ別買い切りマガジンもあります。記事は随時追加しています。





★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt


インスタライブはこちら。
過去の配信も保存してあります。
https://www.instagram.com/yoshiko_at.cl/



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。




 

2021・note人気記事ランキング

CDC51D5D-4A96-450F-8671-B2B6CD324FD4




2021年のnoteの人気記事ランキングを発表しました!ランキングは無料で閲覧できます。内容は定期購読マガジンを購入すると全記事読むことができます。
 






 

1~3月グループレッスンの参加者も募集中!
お申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ。教室生の方は直メールでOKです。

個人レッスン(対面・オンライン・メール)も受付中です。
クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com




まだ購読していない方はぜひ!!初月無料・定期購読マガジン





テーマ別買い切りマガジンもあります。記事は随時追加しています。





★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt


インスタライブはこちら。
過去の配信も保存してあります。
https://www.instagram.com/fujisaki_cla/ 



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。




 

note更新『マウスピースパッチの役割と選ぶ基準』

223402

先日レッスンでマウスピースパッチのお話が出たので、こちらでも書いてみようと思います。(マウスピースパッチとマウスピースクッション、同じものです)

マウスピースパッチ、沢山出ています。Amazonで検索したら500件以上出てきました。小さなお店でも何種類も置いてあり、迷ってしまうくらいです。

マウスピースパッチは、吹いている時に上の前歯が滑ってズレるのを防ぐために付けます。上の前歯が不安定だと、グラグラするのを抑えようとアゴや首が必要以上に力み固まります。

アゴや首が力むと、こんなことが起こりやすくなります。
・指が回らなくなる
・息が吸えなくなる
・微調整ができなくなる
・咄嗟のリカバーができなくなる
・緊張する
・肩こり、首こり、腰痛、腕、手首痛など
・バテやすくなる など

アゴや首の力みは、全身の力みを誘発するので、予想外のことがたくさん起こります。パッチはこれらを防ぐ意味もあるのですが、歯が安定していれば付ける必要はありません。違和感があって嫌な方もいると思います。


続きはこちらから!
 


パッチの役割、選ぶ基準、付け方、付けたくないけどグラグラするときはどうする?前歯が片方浮いてしまうときはどうする?パッチは小さく切って貼った方がいい? 溝のあるパッチはどうなの?などについて私の考えを書きました。

沢山情報があるので、ぜひ読んでみてください。レアケースも結構拝見しているので、参考になることもあるかと思います。


 

グループレッスンの参加者も募集中!
IMG_4015

お申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ。教室生の方は直メールでOKです。

個人レッスン(対面・オンライン・メール)も受付中です。
クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com




まだ購読していない方はぜひ!!初月無料・定期購読マガジン





テーマ別買い切りマガジンもあります。記事は随時追加しています。





★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt


インスタライブはこちら。
過去の配信も保存してあります。
https://www.instagram.com/fujisaki_cla/ 



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。




 

note更新『鼻抜けに悩んだら見直したい2つのこと』


FullSizeRender
この鼻抜け記事、だいぶ前に書いたのですが、アクセスログを調べると驚くほど沢山、しかもずっと読まれていています。



 



悩んでいらっしゃる方が多いのかと思うのと同時に、指導者の方も読んでくださっているのかもと思っています。

鼻抜け改善について細かいことはいくらでも言えるのですが、突き詰めると原因はこの2つに絞られるのではと思います。逆にいうとこれを見直したり、やめれば鼻抜けは自然に改善されていくのです。


続きはこちらから!  


鼻抜けで検索してブログに来られる方、本当に多いのです。他の記事も書いてるし新しい記事もあるでしょ!と思うのですが(笑)

note記事も参考にしていただけたら幸いです。



 

グループレッスンの参加者も募集中!
IMG_4015

お申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ。教室生の方は直メールでOKです。

個人レッスン(対面・オンライン・メール)も受付中です。
クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com




まだ購読していない方はぜひ!!初月無料・定期購読マガジン





テーマ別買い切りマガジンもあります。記事は随時追加しています。





★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt




クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。




 

1〜3月のグループレッスン空き状況

1〜3月のグループレッスンの空き状況、今日の時点でこのようになっています。
IMG_4015

1/23はクラリネットグループは満席、ATグループは残り1名です。

2月、3月は上記の通りです。

先着順で受け付けますので、参加ご希望の方はご連絡ください。HPからもお申し込みできます。
 

http://fujisaki-clarinet.com



1/23のATグループテーマ
「楽器を手に取って構える」

2/23のATグループテーマ
「聴く、耳を使う」

2/23のクラリネットグループテーマ
「アンサンブル基礎の基礎」

3/21のATグループテーマ
「見る、目を使う」

3/21のクラリネットグループテーマ
「歌い方」
課題:サン=サーンス:ソナタより第1楽章
*4月に予定している「ピアノ合わせ基礎」と連動しています。



グループレッスン参加のご相談で一番多いのが「私、付いていけますか?!」です。

グループレッスンは、その時々のテーマについて知識を得たり、探求するのが目的なので、ある程度演奏できる方なら大丈夫だと思います。(心配な場合はご相談ください)

何かが出来るようにならなきゃいけない、というものではないのです。

たとえば前回の「アンサンブル基礎の基礎」では、簡単な曲でアンサンブルをしましたが、「曲を綺麗に仕上げ、間違えずに吹く」が目的ではありません。

曲を通してチューニングやザッツを出す方法を知り、練習して、恐怖や不安を少しでも減らし、自分の力を信頼し実践することが目的でした。

なので間違えようが、音がガサガサであろうがOKなんです。チューニングで音が合わなくてもOKなんです。(間違えず綺麗な音でピッチも合うに越したことはないですが、それが目的ではないので全く問題ではありません)


「恥ずかしくないレベルじゃないと参加できない」とか「下手すぎて他の人の迷惑になる」・・と参加しない方もいるかもしれませんが、その自意識を壊して参加すること自体が予想外のブレイクスルーを生むんです。

「努力しないとダメ」とか「迷惑をかけちゃいけない」「ちゃんとしないと価値がない」と自分をジャッジして行動を制限してしまうと、いつ一歩を踏み出していいのかわかりません。まごついているうちに天国に行ってしまうかも(泣)


これとは逆に「ここまでクラ歴長いんだから、今更こんな基礎習うなんてプライドが許さん」とか「こんなこと出来ないなんて恥ずかしいから、これからもなんとなく適当でいく」という方もいるかもしれません。楽器歴やプライドが邪魔する。これも上達や発展を止める典型パターンです。

グループレッスンには色々なキャリアの方がいらっしゃいますが、楽団歴数十年の方やプロの方、音大生、音大卒の方も参加されています。皆さん探究心旺盛で、気持ちは初心者レベルに素直。参加後に実際の現場に生かしている方も多いです。


色々書きましたが、一言で言うと

「心に小さく響く「参加したい」「興味ある!」の声を「でも」で消さないで」

気軽に参加してくださいねということです。


心配は杞憂だったと思っていただけると思います。

そもそも主催者が「恥ずかしくない程度に練習してください」とか「下手な人は他の人の迷惑になるから来ないでください」「キャリアのある方、プロはお断り」と言っていないのですから(笑)


お申し込み、疑問質問はこちらへ

クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com







★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt





クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。






 
楽器別アドバイスを書かせていただきました
身体の使い方について書かせていただきました
スポンサーリンク
記事検索
スポンサーリンク
本ブログの著作権は藤崎クラリネット教室に帰属し、無断使用する事を禁止しております。
気になるキーワードは?
カテゴリー
スポンサーリンク
楽天市場