クラリネット&アレクサンダーテクニーク教師  豊永よしこのブログ

クラリネット&アレクサンダーテクニークについて、豊永よしこが思うことを書いています。

2020/04

「基礎の基礎から見直したい」「無理せず本来の自分で吹きたい」
「身体の使いかたを見直したい」「もっと生き生きと過ごしたい」


♪教室HP⇒http://fujisaki-clarinet.com

オンラインレッスン始めます!

FullSizeRender

お待たせしました!クラリネットとアレクサンダーテクニークのオンラインレッスンの準備ができましたので、本格始動したいと思います。


「受けてみたいけどオンラインレッスンってどうなの?大丈夫?」という方はお気軽に体験レッスンを受講してみてください。


まれに通信状態が悪くレッスンができない場合がありますが、その際は通信環境等を見直していただいた後、再度機会を設けさせていただきます(無料)。それでも難しい場合は体験レッスン料は返金となります。


クラリネットのレッスン内容は音色や細かいニュアンスを追求するものより、身体の使い方や、練習ノウハウ、曲の苦手箇所の練習、基礎の見直し、お悩みや疑問解決などが向いているように感じます。

30分と50分の2種類ありますので、練習前な合間、練習の仕上げに受けたい場合は30分、しっかり受けたい場合は50分と、使い分けていただければと思います。


アレクサンダーテクニークのレッスンは、画面の関係で大きな動きを伴うものより、静かな動き(楽器演奏や日常の動き、ヨガなど)がよさそうです。家でしかできない動きも沢山あると思います。パソコン作業や家事の動きの改善なども面白そうですね。


実際やってみないと分からない部分が多いと思います。やってみて良かったら続けてみる、マイクやスタンドが必要だと感じたら徐々に揃えるという気楽な感じでOKです。(こちらから機材の導入をお勧めする場合もあります)


対面レッスンは自称超ベテランですが、オンラインレッスンはルーキー状態なので、生徒さんに助けていただく面もあると思いますが、よかったら新しい時代の第一歩をご一緒に(^^)/




嬉しいご感想をいただきました。写真も撮らせていただいたのですが追い付いていません。順次…




メールで練習の伴走します!



ついにソーシャルディスタンスが180㎝になりました(^^)/だいぶ遠い…
IMG_1291


★豊永よしこ プロフィール


クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com


★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt


★メルマガの過去記事が読めるようになりました
https://note.mu/fujisaki_cla



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。






GWのお休みについて

FullSizeRender

対面レッスンが潮が引くように減ってしまったので、GWのお休みをお伝えするのをすっかり忘れていました。

今年は4月29日、5月3~5日がお休みです。オンラインもこの日はお休みとなります。

一応メリハリをつけるためにお休みを作っていますが、実際のところは休みの日もレッスンが無いだけで何かしら仕事をしています(これを書いている今日も実は休日)。一人ブラック企業です。しかし最近それをやめる超簡単な方法を見つけました。


「疲れたらやめる」 


本当に笑っちゃうくらい簡単な事でした。PC作業だとうっかり疲れてもやってしまうのですが、寿命を延ばすためにも本気で働き方を変えたいです(^^)/



ご予約受付中!



昔ながらの文通気分で♬



クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com


★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt


★メルマガの過去記事が読めるようになりました
https://note.mu/fujisaki_cla



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。



自粛生活が始まってからよく聞くお悩み


1933298

自粛生活が始まってよく聞くお悩みのダントツ第1位は「練習ができない」ですが、練習ができる方からもお悩みを聞いています。

それは「息もれ」です。自粛前は大丈夫だったのに、自粛生活に入ったらなぜか息もれが始まったという…

原因は色々考えられますが、練習時間や環境の激変が影響してるのかもしれません。

練習時間が減ると口周りの筋肉は弱くなります。また、練習場所が変わると音の聴こえ方や身体の使い方が微妙に変わるので、吹き方が変わり息もれする場合もあります。


こんな時おススメしているのは、口周り筋トレグッズで鍛えるのではなく「隙あらば休む」です。

休むというのは、演奏の合間にこれらを緩ませるということ。



・鼻から下(口を閉じる筋肉、頬のふくらみを抑える筋肉)

・アゴ(噛む筋肉)

・首まわり(アゴと口に繋がっているため)


細かく言うともっとあるのですが、まずはこの3つを意識してみてください。

練習の合間や長い休符のときに、楽器をくわえたままこれらをフワッと緩めます。(右手親指で楽器を支え続けていれば口からは外れません)

ずっと力が入り続けていると耐久時間が減りますが、こまめに緩めると息もれなしで吹ける時間が伸びてきます。

ハードな筋トレを連続してやると早くバテますが、休みを入れると少し復活しますよね。それと同じ原理です。

緩ませるには結構時間がかかるので(力を入れる時間の10倍長くかかる)、3秒以上時間をかけて緩ませましょう。慣れてくると曲の合間の休符1拍でもできるようになりますよ。

緩ませること自体が「?」なときは、楽器なしでガムを噛みながらやると分かりやすいかもしれません。「噛む→緩ませる」を繰り返して緩んだ感じを体験してみてください。

緩めると筋肉が長持ちするだけでなく、瞬間的に力が入れやすくなります。楽器演奏は瞬間的に力を入れる連続技が多いので、バテ防止だけでなく演奏自体のクオリティを上げることにもなるんです。

全ての楽器奏者にとって、今は奏法リセットの大チャンス!!元の奏法に戻そうなんてもったいない。立ち止まれる今こそ新しいやりかたにトライしてほしいなと思います(^^)/



このブログについて


★豊永よしこ プロフィール



メールでお悩みを解決したっていい!(ぺこぱ風に)



準備中です!ご予約受付中。



夫に「お好み焼き?」と言われたお芋とあんこのケーキ
FullSizeRender



クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com


★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt


★メルマガの過去記事が読めるようになりました
https://note.mu/fujisaki_cla



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。








五感を使って身体を楽にする方法

850409

今日は自分の持っている能力、五感を使って身体を楽にする方法です。


・目(視覚)

・耳(聴覚)

・皮膚(触覚)

・舌(味覚)

・鼻(嗅覚)


これも空気のいい安全な場所で、ゆったりと。


・何が見えていますか?

・どんな音がしてますか?

・何に触れていますか?

・どんな味がしてますか?(何も食べていないときは唾液の味)

・どんなにおいがしてますか?


簡単すぎてすみません、これだけです(笑)

最近無意識に五感を閉じていませんか?身を守ることはとても大事ですが、ずっとそれでは疲れてしまいます。人は外とつながってこその生き物。1日1回は安全な場所で五感を使う。自分の能力を思い出すことをお勧めしたいと思います(^^)/



平日の津田沼駅。さすがに閑散としてきました。
FullSizeRender










このブログについて


★豊永よしこ プロフィール


クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com


★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt


★メルマガの過去記事が読めるようになりました
https://note.mu/fujisaki_cla



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。




伸び伸びした身体を取りもどす、お散歩のアイデア

112406

今回の自粛で外出は最低限のお買い物と散歩だけ、という方も多いのではないでしょうか。今日は室内で縮こまった身体を伸び伸びさせるアイデアです。


たとえばお散歩中。歩きながらこんなことをしてみましょう。

1.自分の周りの空間って、半径何センチ意識できてるかな?

2.今意識できているところから、周りの空間の意識を少しずつ広げます

3.どんどん広げて一番遠くに見える景色まで広げます

4.さらに頭の上の空間も広げます

こんな感じです。色鉛筆を買ったので使ってみました。
FullSizeRender


意識できていなくても周りには広々とした空間が広がっています。深呼吸したくなったり、走りたくなったら「頭と身体全体が動ける〜」と思って動いてみましょう。(くれぐれも安全な場所で)


お散歩できないときは家の中でもできます。ともすればスマホと自分の間にしか空間がなくなってしまいますが、家の中でも空間の意識を広げてみます。外に見える建物まで広げてもいいですよね。

うちのリビングからは津田沼初のタワマンが見えます…
IMG_1311


外出を自粛しましょうと言われていますが、視界を狭くして身体を縮こまらせようとは言われてません。

まだまだこの生活は続きそうですが、その中でもできることを探すと自由が取りもどせるかもしれません(^^)/


オンラインレッスンの準備頑張ってます(^^)来週には詳細をお知らせ出来るかなと思います!
FullSizeRender


今のうちに疑問を解決!



只今準備中!ご予約受付中です。





このブログについて


★豊永よしこ プロフィール


クラリネット&アレクサンダーテクニークレッスン
★藤崎クラリネット教室

http://fujisaki-clarinet.com


★無料メルマガ登録
https://mail.os7.biz/add/mpDt


★メルマガの過去記事が読めるようになりました
https://note.mu/fujisaki_cla



クラリネット、バスクラリネットの
基礎の基礎の吹き方
身体の使いかたについて書かせていただきました。


基礎的な構え方、身体の使いかたについて
書かせていただきました。



楽器別アドバイスを書かせていただきました
身体の使い方について書かせていただきました
スポンサーリンク
記事検索
スポンサーリンク
本ブログの著作権は藤崎クラリネット教室に帰属し、無断使用する事を禁止しております。
気になるキーワードは?
カテゴリー
スポンサーリンク
楽天市場