クラリネット&アレクサンダーテクニーク教師  豊永よしこのブログ

クラリネット&アレクサンダーテクニークについて、豊永よしこが思うことを書いています。

2017/07

「基礎の基礎から見直したい」「無理せず本来の自分で吹きたい」
「身体の使いかたを見直したい」「もっと生き生きと過ごしたい」


♪教室HP⇒http://fujisaki-clarinet.com

メルマガ8月号の内容!

13c922a579c7e5362767e1ce61f7a4e4_s

こんにちは!豊永よしこです。本日3記事目です。

メルマガ、ようやく書き終わりました!明日朝配信します。今回の内容はこのようになりました。
1.最近の教室から~グループレッスン終了しました!
2.アレクサンダーテクニークの実習生レッスンの生徒さん1名募集します。
3.注目のブログ記事
4.今月のおススメ動画
5.最近読んだおススメの本

今回の注目は、グループレッスンの今後の展開と、あの変わり者のピアニストがあの曲を・・・!(動画)ですかね(笑)ブログネタにしようと思っていたおススメ本もご紹介しています。


配信ご希望の方は2つ目のリンクからご登録ください。よろしくお願いいたします。

レッスンお申込みはこちらから

★藤崎クラリネット教室★
http://fujisaki-clarinet.com        
    

毎月1日配信・ブログでは読めない情報満載
月1無料メルマガ登録はこちら!   


おススメ過去記事をご紹介
★教室ツイッター★

https://twitter.com/fujisaki_cla 

いいね!で最新情報が届きます
★教室フェイスブック★

https://www.facebook.com/fujisakiclarinet/

メルマガバックナンバー
https://note.mu/clarinet



にほんブログ村





教室をご紹介いただけました(^^)

こんにちは!豊永よしこです。

グループレッスンでお借りした会場のオーナーの方が、教室の事をご紹介くださいました!
記事はこちら→クラリネット教室のお知らせ

今回お借りしたレンタルスペースOWL。出来たてのレンタルスペースで、とても綺麗で使いやすかったです。オーナーの方も親切で駅からのアクセスも良いのでおススメです。

興味のある方は↑ブログをご覧になってみてください(^^)



レッスンお申込みはこちらから
★藤崎クラリネット教室★
http://fujisaki-clarinet.com        
    

毎月1日配信・ブログでは読めない情報満載
月1無料メルマガ登録はこちら!   


おススメ過去記事をご紹介
★教室ツイッター★

https://twitter.com/fujisaki_cla 

いいね!で最新情報が届きます
★教室フェイスブック★

https://www.facebook.com/fujisakiclarinet/

メルマガバックナンバー
https://note.mu/clarinet



にほんブログ村





参加者の声『少人数でじっくり!グループレッスン(7/30)』



こんにちは!豊永よしこです。
今回は写真等はアップしないのですが、ご感想を頂けましたので、ご紹介したいと思います。

★唇を完全に脱力してくわえるのは予想外に難しかったが、その後出た音でやる気が出ました(※解説:とても響いた音が出て、ご本人だけでなく皆さん驚いておられました)唇の脱力は練習して、必ず活かします。専門にやっておられる方も同じような悩みを持っておられるのだと思いました。目指す所が高いので大変だなと思います。(Oさん・男性・アマチュア奏者)

★楽器をくわえると、まずアンブシュアをつくりたくなるのはすごくわかるなーと思いながら見て聴いていました。それでも時間をかけて出来た瞬間を目の当たりにできて感動しました。また、人が取り組んでいる様子をみていると、自分がいきなり実践するのとは異なって、戸惑いが少ない感じで取り込みやすい感覚がありました。そして見ていて「早く吹きたい!」となりました。(Yさん・女性・プロ奏者)


※解説:アンブシュアを作って吹くやり方が一般的だと思いますが、私はそこに弊害を感じていますので、吹く前にアンブシュアをつくらない吹き方を指導しています。ですがそのやり方にすぐ変えるのは難しいので、段階を踏んで少しずつ実践していただきました。その結果とても楽に響いた音が出ていました。(Oさんのご感想で「脱力」とありましたが、脱力するのは音を出す前です。音を出す時は力が入ります。)このやり方は沢山のノウハウがあり説明が難しいので、気になる方はぜひレッスンに来ていただきたいなと思います。

★今回初めてアレクサンダーのレッスンを受けさせていただきました。意識する部分や考え方を変える事で楽になったり、吹きやすくなる事を体験でき、とても勉強になりました。身体を支えている骨を意識する事や、吹く前の口の周りのリラックスを意識してやっていこうと思います。また、他の方のタンギングの練習をみさせて頂いて、自分にも繋がる部分があったので、練習に生かしていきたいと思います。(Uさん・女性・音楽大学研究科生)

★空間の感じ方、身体の使い方の重要性をあらためて感じました。本人にとっては、どうしたらよいか思い悩んでいる事が客観的に指摘して頂く事で、音質や音量にすぐ変化が表れて驚きました。腕の長さを感じる事、空間を活かす考え方がこれからも生かせそうです。(Cさん・女性・アマチュア奏者)

★他の人の変化を目の当たりにすると、自分へのフィードバックが出来て興味深かったです。やはり「息」に尽きますね!息、息、息!! すぐに重箱の隅っこに目が寄ってしまうのを自覚して、気付いたら解決しようと思います。日常生活の中で、意識を外に向ける事、これが出来るようになれば、楽器以外の事にも良い効果が出そうです。(Yさん・女性・アマチュア奏者)

★吹いているうちに力が入って、息がスムーズでなくなる事は、よく吹ける方でも同じと思いました。いつも言われている事が、他の方たちが見ているだけで、知らないうちに力が入って出来ませんでした。習慣になるようにしていきたいと思いました。立ち方について、鏡を見ながら教えてもらった音で、イメージがつかめた気がします。(Yさん・女性・アマチュア奏者)





今回は1回の参加者が3名と、さらに少人数でレッスンさせていただきましたが、この人数の良さを感じる事が沢山ありました。これに味をしめて(笑)また少人数で開催したいと思います。

これからはこれまでより回数を増やしていきたいなと思います。イベントというよりも、通常メニューへ進化させていきたいです。

参加された皆さま、ありがとうございました(^^)



レッスンお申込みはこちらから
★藤崎クラリネット教室★
http://fujisaki-clarinet.com        
    

毎月1日配信・ブログでは読めない情報満載
月1無料メルマガ登録はこちら!   


おススメ過去記事をご紹介
★教室ツイッター★

https://twitter.com/fujisaki_cla 

いいね!で最新情報が届きます
★教室フェイスブック★

https://www.facebook.com/fujisakiclarinet/

メルマガバックナンバー
https://note.mu/clarinet



にほんブログ村






「身体のつくりに則して吹く」ってどういう事?

d9f8157da7b6465574ba40f0db98624e_s

こんにちは!豊永よしこです。
楽器を身体のつくりに則して吹く。効率的に吹く。これってどういうことなんでしょうか?私が思うに、無駄な苦労をしないで吹くということだと思います。

たとえば、ビンに入ったジャムを食べたい時。ビンを初めて見た人はどんな行動を起こすでしょうか?

フタを引っ張って開けようとしたり、こじ開けようとしたり、割って中身を出そうとしたりするかもしれません。開かないのは筋力がないからだ!と思って筋トレを始めてしまうかもしれません(^_^;)

でも、実際はフタを左に回すだけでフタが開き、食べる事ができます。ビンの作りを知って、それに則して開ければ、楽にジャムが食べられます。身体のつくりに則して吹く、というのはそういう事だと思います。

レッスンではそんな事を教えています。いやもっと試行錯誤して苦労しなくちゃ!と思うかもしれませんが、身体のつくりに則した吹き方を身に付けるのも、練習が沢山必要なのでご心配なく(^^)フタを開けるよりはるかに複雑ですから。

そして本当の楽しみはその先にありますよね。楽器で音楽を奏でる事!その先が本番なのに手前でエネルギーを使い果たしてしまうのはもったいない。その先の楽しみを味わいたい方、ぜひレッスンを受けてみて下さい(^^)




レッスンお申込みはこちらから
★藤崎クラリネット教室★
http://fujisaki-clarinet.com        
    

毎月1日配信・ブログでは読めない情報満載
月1無料メルマガ登録はこちら!    


おススメ過去記事をご紹介
★教室ツイッター★

https://twitter.com/fujisaki_cla 

いいね!で最新情報が届きます
★教室フェイスブック★

https://www.facebook.com/fujisakiclarinet/

メルマガバックナンバー
https://note.mu/clarinet



にほんブログ村








小指をもっと自由に!いつでもできる簡単エクササイズ

aa6d10572ef6d6db4990dcdf40cf2a0b_s

 こんにちは!豊永よしこです。
楽器演奏にかなり重要な役割を果たしている小指。いつも思い通りにならない、もっと動けばなあ~と思っていませんか?

今日はヒマな時にいつでもできる、簡単で効果的なエクササイズをご紹介します。


片方の指で小指の動きを補助しながら、指先の関節から順番に、ゆっくり曲げたり伸ばしたりします。痛みや違和感があったらやめてください。

手のひらを上だけでなく、向きを変えてもやってみてください。時間のある時は、全部の指でやってみましょう。

慣れてきたら、こんな事を考えながらやってみましょう。
・指の周辺も視野に入れる
・身体全体を考えながら
・指先は手首、ヒジ、肩、背中~全身に繋がっている事を思い出す
・関節の1つ1つにスペースがある事を思い出す


この動きをしているうちに、存在が希薄な小指が認知されてきます。動きの悪い部分って、普段からあまり意識されていない事も多いのです。意識される事によって、脳からの指令もとどきやすくなる気がします。

レッスンでも時々やってもらいますが、指が繊細に動かせるようになったり、キーに指が届きやすくなったり、指の突っ張りが緩和される方が結構います。

簡単すぎて拍子抜けするくらいですが、効果は結構あります♪よかったら試してみてください(^^)




レッスンお申込みはこちらから
★藤崎クラリネット教室★
http://fujisaki-clarinet.com        
    

毎月1日配信・ブログでは読めない情報満載
月1無料メルマガ登録はこちら!   


おススメ過去記事をご紹介
★教室ツイッター★

https://twitter.com/fujisaki_cla 

いいね!で最新情報が届きます
★教室フェイスブック★

https://www.facebook.com/fujisakiclarinet/

メルマガバックナンバー
https://note.mu/clarinet



にほんブログ村







楽器別アドバイスを書かせていただきました
身体の使い方について書かせていただきました
スポンサーリンク
記事検索
スポンサーリンク
本ブログの著作権は藤崎クラリネット教室に帰属し、無断使用する事を禁止しております。
気になるキーワードは?
カテゴリー
スポンサーリンク
楽天市場