クラリネット&アレクサンダーテクニーク教師  豊永よしこのブログ

クラリネット&アレクサンダーテクニークについて、豊永よしこが思うことを書いています。

2016/10

「基礎の基礎から見直したい」「無理せず本来の自分で吹きたい」
「身体の使いかたを見直したい」「もっと生き生きと過ごしたい」


♪教室HP⇒http://fujisaki-clarinet.com

出だしの〇〇をやめるだけで吹きやすくなる!

724957

先日のグループレッスンで、生徒さんにある事をやめてもらったところ、スムーズに音が出て、響きも良くなりました。今日はそれをシェアしたいと思います。

これは、多くの方が無意識にやっている動作です。本当に些細な動きなのですが、この動きが音を出しづらくしていたり、出だしを遅らせたり音の響きを抑えていることがあります。

それは、音を出す瞬間に、楽器を下げてしまう事。音を出す時、ベルを下げていませんか?

この動きをすると腕に必要以上の力が入り、肋骨(肺)の動きを邪魔してしまったり、胴体の長さを縮める原因になったり、動いた事で満足してしまい、必要な息が出ていなかったり…etc音を出す邪魔が沢山入ります。(この動きをしているからベルが下がる、という事もあります)その結果、音がスッと出ないので、必要以上に噛んでしまったり、力む事に繋がるのです。

音を出す時は、構えはそのまま。身体が長いままで息で音を出しましょう。時々ブログにも書いている息の方向(身体の中を息が通る方向。口から先の方向は考えない)で吹くと下げにくくなります。合図を出す時もベルを下げない方法を考えてみましょう。誰も気にも留めない位の些細な事ですが、かなり影響があるんです。ぜひ試してみてください(^^)






レッスンお申込みはこちらからどうぞ
★藤崎クラリネット教室★
http://fujisaki-clarinet.com



毎月1日配信・ブログでは読めない情報満載
月1無料メルマガ登録はこちら!

メルマガバックナンバーはこちら
https://note.mu/clarinet



にほんブログ村





「できた!」と同じぐらいお祝いしたい事

楽器をやっていると、実力以上の挑戦をする機会が沢山があります。

・有名な憧れのソロに挑戦する
・自分には無理と思っていた曲に挑戦する
・長年の苦手分野に挑戦する
・レベルの高い楽団に入る
・出した事のない高音を出す

・・・どれも自分の本気を出す場面です。例えるとバンジージャンプを跳ぶような事かもしれません。
楽器に関する事だけではなく、普通に生きているだけでもそんな機会は沢山ありますね。

「頑張って成功する」素晴らしいです。時間と気力体力を費やして、全力で取り組んだのですから思いっきり自分を褒めたいですよね(^^)でもそれ以上に忘れないでほしいのは勇気を出して一歩踏み出したという事。

人は色々な事を体験するために生まれてきたと聞いた事があります。もしそうなら、成功する事だけでなく「やる!」と一歩踏み出す事にも大きな価値があるのではと思います。

アレクサンダーテクニークの先生になるまでの過程も、バンジージャンプの連続のようなところがあります。その道中では、結果がどうあれ先生は「一歩踏み出したことをお祝いしてね」と仰られます。

「できた!」も素晴らしいですが「一歩踏み出した自分」も同じぐらい素晴らしい。チャレンジした自分を認め尊重する事が自信を生み、パワーの源になるのでは?と思います(^^)





ブログでは読めない情報満載
月1メルマガ登録はこちら!



★藤崎クラリネット教室★
http://fujisaki-clarinet.com




にほんブログ村

参加者の声『基礎の基礎から見直してみよう!グループレッスン(10月10日)』

こんにちは!豊永よしこです。
10月10日のグループレッスンに参加された方のご感想です!



身体の使い方など、知らなかった事ばかりでとても勉強になりました。
自分が変わったかはよく分かりませんが、
周りの方が変わったのが聞けて驚きました。(Tさん)


今回のレッスンを受けて身体や息の使い方を学びました。
これからの練習に生かしていきたいです。ありがとうございました。(Iさん)


身体の使い方や、意識の仕方で音が変わっていくのが
とてもおもしろかったです。
また、他の方のレッスンを見学する事で、
より理解が深まったり変化を感じる事ができました。
教えて頂いた事を日頃の練習に少しずつ生かして身につけていきたいです。
本日はありがとうございました。(Yさん)


グループレッスンは初めてだったので、
他の方の吹き方、変わり方がわかって良かったです。
自分のことが一番分からず、他人の事ならわかることがありますね。(Iさん)


個人レッスンでは自分の変化に気づけない事もありますが
グループだと周りの方の反応で変わった事をより実感できました。
また、他の方のちょっとした動きの変化で響きや音量が変わるのを
自分の耳で確かめる事ができ、大変ためになりました。(Iさん)


個人レッスンで、アドバイスされた事とほぼ同じだったが
自分では変化があまりよくわからなかったりするが、
他の方のレッスンを見ると、確実に音に変化がみられる。
自分に同じことが起きているという確信を持って練習していきたい。
身体のエクササイズを行った後の音は、余分のいきみが取れて
自然な響きが引き出されるようだった
。(Kさん)


他の方の音を聴く事によって、
どういう風に吹いたらどういう風に感じるというのが分かった。
皆さん息を吐く事より吸う事に対して気を使っている。
思考や身体に理屈を覚えさせるのではなく
他の視点、イメージを使って演奏すると自然に吹ける。(
Uさん・見学者)



このような方におすすめというご意見も頂きました。
同じ楽団の方や
息や身体の使い方に悩んでいる方
個人レッスンで上達を感じられない方
基本を見直したい方
新たな気づきがほしい方
頑張っているのに伸び悩んでいる方
初心者、経験者関係なくすべての方

私も全く同感です。このようなお悩みの方
次回ご興味があればぜひご参加ください。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました(^^)






次回開催はメルマガで先行告知します。
ブログでは読めない情報満載

月1メルマガ登録はこちら!



★藤崎クラリネット教室★
http://fujisaki-clarinet.com




にほんブログ村


写真&解説「基礎の基礎から見直してみよう!」グループレッスン(10月10日)

こんにちは!豊永よしこです。
10月10日に行われたグループレッスンの様子を
写真&解説付きでご紹介します!

まずは自己紹介・・・
緊張を解く為にちょっと趣向を凝らしました(^^)
今回は教室の生徒さん2名
はじめましての方4名でのレッスンです。
PA100009PA100010


最初にアレクサンダーテクニークの説明。
頭と身体の関係を手を使って体験しています。
PA100017


腕がどこから動くかを説明中・・・
PA100029


息の出し方、
吹く時に力が入る筋肉、
吸う時に力を抜く筋肉を触って体験中・・・
PA100034


知っておくといい身体の仕組みについて説明しています。
PA100020


構え方を練習します。腕の長さと背中の広さを思い出します。
PA100045



皆で吹いてみます
PA100037


座った時の吹き方を一人ずつ見ています
PA100028

PA100047


次は立ち方です。股関節を意識して椅子から立ち上がります。
PA100048


皆で吹いてみます。
PA100052


一人ずつロングトーン・・・
PA100057


次は一人ずつ時間を取って個人レッスンです。
アイヒラーを練習。
ほんのちょっと吹く瞬間の動作を変えると、
立ち上がりが良く音が出しやすくなりました。

PA100062


指を楽に動かすコツをアドバイスした後
あえて楽譜を離して吹いてもらうと、音の鳴りが変わりました。
PA100068


スロートトーンの練習をしました。
息の使い方を変えると音質が変わってきました。
PA100069


途中、背骨が1つずつ動く事を体験する動きをしました。
背骨はいくつもの小さな骨で出来ています。
PA100072



アイヒラーで高音の練習をしました。
音が鳴るようになる考え方をアドバイス。音量が出てきました。
PA100080


アイヒラーと曲を練習しました。
ある意図を持って普段と違う構え方で吹いてもらったところ
吹きやすくなり、音も無理なく響いていました。
PA100088


発表会の曲で練習しました。
やりすぎをやめ、本来の身体の大きさを思い出してもらったら
タンギングや指の動きが軽くなり、頑張っていないのに音が鳴ってきました。

PA100089


最後に質問タイム&今回印象に残った動きなどを
お話してもらいました。

PA100012





ご参加ありがとうございました!
盛り沢山の内容でしたが、少しずつ普段の練習に生かして頂けると
とっても嬉しいです。
PA100094





次回開催はメルマガで先行告知します。
ブログでは読めない情報満載
月1メルマガ登録はこちら!



★藤崎クラリネット教室★
http://fujisaki-clarinet.com




にほんブログ村




グループレッスン終了しました!

こんにちは!豊永よしこです。
昨日「基礎の基礎から見直してみよう!グループレッスン」が
終了しました。

今回も遠方からもレッスンに集まってくださいました。
前回よりもお一人ずつを見る時間を増やし
色々な事をお伝えしました。
音の変化に聴いている方が大きくうなずいていたり、
ご自身の変化にも気付いて驚いている方もいらっしゃいました。

私もレッスンする事で、整理できないくらい沢山勉強させていただきました。
今後ももっと質を上げて続けていきたいなと思っています。

今回一番感じたのは、
出来ない、上手くいかないと言っても何かが足りないのではなく
身体の使い方や、これまでの習慣、考え方が
本来の力を隠しているだけだ、という事です。
本当は出来るのにその力が隠れていたり、
既にできているのにさらに頑張ってしまう事で
出来ないように見えているのです。

何が原因で力が隠れているかを見極め、
本当は吹けるんだという事に気付いていただくお手伝いをするのは
簡単に出来るものではないのですが
とてもやりがいがあります。
お手伝いしてその方の輝きが戻った時は
とても嬉しい気持ちになります。

参加してくださった方々、ありがとうございました!
またご興味があればグループレッスン、個人レッスンに
来ていただけると嬉しいです(^^)

PA100094

詳細レポートは後日UPさせていただきます。
しばらくお待ちくださいね。


ブログでは読めない情報満載
月1メルマガ登録はこちら!



★藤崎クラリネット教室★
http://fujisaki-clarinet.com




にほんブログ村


楽器別アドバイスを書かせていただきました
身体の使い方について書かせていただきました
スポンサーリンク
記事検索
スポンサーリンク
本ブログの著作権は藤崎クラリネット教室に帰属し、無断使用する事を禁止しております。
気になるキーワードは?
カテゴリー
スポンサーリンク
楽天市場