71407bf4fa812e711c4f188c5c5607ee_s

こんにちは!豊永よしこです。
跳躍を上手く吹くテクニックはもちろんありますが、今日は考え方からのアプローチを5つご紹介したいと思います。

1.上行なら下行、下行なら上行のつもりで吹く
人間の本能的な動きとして、音が上行する時は身体を縮めてから伸びる(反る)動き、下行する時は身体を縮める動きが起こります。この動きが身体の機能の邪魔をしている事があるんですね。
上行の時は下行のつもり、下行の時は上行のつもりで吹くと、その動きが起こりづらくなり、上手くいく確率が上がります!


2.「これ得意です!」とつぶやいてから吹く

「嫌だな~出来る気がしない」と思って吹くと、心と身体が縮こまり、出来る確率が激減します。
ウソでも「これ得意です!」とつぶやくと、脳と身体が本来の大きさを取戻して、上手くできる確率が上がります!

3.息を普段の2倍意識する。
跳躍は息が命ですが、出来ない時は、息が止まったり流れが悪くなっています。
跳躍する前から、跳躍する瞬間、跳躍した後までずう~っと息の事を思い続けてみてください。上手くいく確率が上がります!息の方向はもちろん・・・いつも書いている通りです(^^)

4.楽譜を見ないで吹く
人間は苦手な楽譜を目にしただけで、心と身体が縮む生き物。さらに楽譜をジ~っと見ながら吹くと、視界が狭まりさらに身体が縮みます。
苦手と感じている跳躍はすぐ覚えて楽譜を見ないで吹きましょう。上手くいく確率が上がります!

5.歌ってから吹く
出来ない跳躍は、頭の中のイメージがぼんやりしていて闇雲に吹いているだけ、という事があります。
吹く前に、まずは歌ってイメージをしっかり作りましょう。音域的に歌うのが難しい場合は、頭の中に完全に出来ているイメージをつくります。すると、上手くいく確率が上がります!


技術的には力があるのに出来ない時は、やりたい事がぼんやりしていたり、やりたい事を邪魔する動きが発動している時です。
こんな事で上手くいくの?と思わずに、よかったら試してみてください(^^)


毎月1日配信・ブログでは読めない情報満載
月1無料メルマガ登録はこちら!



★藤崎クラリネット教室★
http://fujisaki-clarinet.com




にほんブログ村